[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/07/19(水)14:53 ID:nRDluDzX(3/11) AAS
>>524追加引用

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む20 2ch
2chスレ:math
532 132人目の素数 2016/07/03 ID:f9oaWn8A 11/13
>>530
> 2個の自然数から1個を選ぶとき、それが唯一の最大元でない確率は1/2以上だ
残念だけどこれが非自明.
省32
529
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/07/19(水)15:12 ID:nRDluDzX(4/11) AAS
>>527
さらに補足

1)この2016年07月当時、みな一度
 「時枝氏の方法は「確率は計算できない」が今の確率論の答えだと思う」
 で、納得した
2)ところが、その後一部の人が、外測度を使って
 時枝氏の方法が、裏付けられないかを検討したのです
省4
633
(2): 2023/07/22(土)16:12 ID:uSulak9P(4/8) AAS
>>627 まず タイポ訂正

下記 Sergiu Hart氏のChoice Gamesでは、”n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K})”つまり、mod m が示されている
 ↓
下記 Sergiu Hart氏のChoice Gamesでは、”n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K})”つまり、mod K が示されている

補足
 >>627
”For every sequence x∈X and k=1,...,K,let yk denote the subsequence of x consisting of all coordinates xn with indices n≡k (thus yk m=x{k+(m−1)K}),”
省25
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s