[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
711: 132人目の素数さん [] 2023/07/26(水) 14:46:14.15 ID:y0E2t7gS >>708 >>>701-702 & >>707で示したのは、そのような”決定番号d < dmax”を満たす dmaxは存在しないこと >即ち、未開封の数列に対しては、決定番号dは未開封ゆえ、数学的には”期待値”として扱われ >数学的に”期待値”(平均値)は、無限大に発散しているゆえ >”決定番号d(期待値) < dmax”は、不可ということ 開封した結果、決定番号d< dmaxだったらどうすんの?「有り得ないはず」としたことが実際には普通に有り得ちゃうんだけど? だから言ってるじゃん、そもそも期待値を考えること自体がナンセンスだと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/711
722: 132人目の素数さん [] 2023/07/26(水) 23:42:22.88 ID:AI85w86B >>711 >>数学的に”期待値”(平均値)は、無限大に発散しているゆえ >>”決定番号d(期待値) < dmax”は、不可ということ >開封した結果、決定番号d< dmaxだったらどうすんの?「有り得ないはず」としたことが実際には普通に有り得ちゃうんだけど? それは、既に説明した通りです 「決定番号d< dmax」の確率は0ですが、ありえます 例えば、宝くじが1枚あり、当選番号は未発表とします。当りは1等1枚のみ。当選確率は、ほぼ0ですが、1等当選もあり 同様に、くじ発行枚数可算無限で、当りは1等1枚のみ。当選確率は、完全に0ですが、1等当選もありうる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/722
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s