[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
564: 132人目の素数さん [] 2023/07/20(木) 09:27:34.50 ID:VqHu00Jy >>563 もっと堂々とした態度を取った方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/564
565: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/07/20(木) 10:57:02.07 ID:I85baJ5b >>563-564 どちら様も、ご苦労様です ありがとうございます スレ主です >もっと堂々とした態度を取った方がいいよ 竹腰 見昭先生 「反例あり」という主張にひるまず 堂々と、30分反論した竹腰 見昭先生を見習えとw 脱線ですが、「反例あり」でも まだ手はあると 1)例えば、反例が有限で特定できれば、「ある有限の例外を除いて・・」とすれば良い 例 モーデル予想 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86 2)定理の範囲を後退させて、ある限定条件つきの定理に縮小する 3)明示公式がでるはずだったが、明示公式が出ないところまで後退する 例 IUT論文。後の5人論文で明示公式は復活した https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9A%9B%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%92%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC%E7%90%86%E8%AB%96 囲碁であれば、”劫活きはあるかもしれん”と ねばるw 金沢から京都の電話30分だと、当時数千円ですかね?(いまどきの、カケホーダイに慣れている人には分からないかな) これが、有名な大沢-竹腰拡張定理につながって、1987年 それがまた、1990年のICMの招待講演につながって 人生なにが幸いするかわからない、わらしべ物語 おっと、”堂々とした態度”でしたね でも、一方で謙虚さも必要で、両立するのでは? >>554って・・、もう一度確率論の本を読み直した方が良い気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/565
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s