[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
358: 132人目の素数さん [] 2023/07/15(土) 08:59:38.71 ID:CXkqKxb9 >>357 一字修正 大森英樹の数学診療日記には 言語思考力が著しく低い学生に 言語思考力をつけさせるための 涙ぐましい努力が記されている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/358
401: 132人目の素数さん [] 2023/07/16(日) 06:03:52.35 ID:Gig56QD8 >>354,--,>>358 (352より) 確率測度を指定することの重要性を教えてくれたそいつには ワイルの「数学と自然科学の哲学」を読みかけていたとき 「そんな本には大したことは書いてない。大森荘蔵の方が面白い」 とアドヴァイスされた。父親は東北大の哲学科を出た人だった。 家には平凡社の百科事典があり、幼少からそれを読んで幅広い知識を 身につけていた。 大森英樹先生は自分が学部生のころから無限次元リー群論で有名だった。 1996年に新潟大学で幾何学賞の受賞講演を聴いた。 コロナの前に静岡であった研究集会で講演を拝聴した。 「形式的」の対語として「本義」を用いておられた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/401
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s