[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/10(金) 06:47:29.51 ID:iYZLbSFi >>105 -------------------------------------- この「コピペ」がいま、大学でも大きな問題になっています。 レポートを自分で書かず、この「コピペ」で済ませるという不正が大変多くなって来たのです。 たとえば「『徒然草』の隠逸思想について」というレポート課題が出されたとします。 本来ならば、このテーマに関する研究論文を読み、自分でも作品や周辺資料を読んで、 自分なりの意見をまとめなければなりません。 しかし最近はネットで「徒然草 隠逸」と検索して、 ヒットしたページをそのままコピペして提出するものが増えている、 という訳です。 -------------------------------------- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/106
107: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/10(金) 06:49:07.14 ID:iYZLbSFi >>106 --------------------------------------- 私がこのコピペレポートの問題を初めて耳にしたのは、もう10年ほども前にさかのぼります。 ある研究会合宿の飲み会で、さまざまな大学の先生が、 学生から提出されるレポートの質の低下について嘆き合っていました。 ある先生は、 「レポートが第3章から始まっていた」 と言っていました。 またある先生は、 「レポートの最後に”ご静聴ありがとうございました”と書いてあった」 と嘆いていました…。 --------------------------------------- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s