[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/31(火) 12:41:03.47 ID:IcLauXPl >>20 いくら”良質な素材”があっても 読んで理解できないんじゃ 議論にならんな 半端コピペで丸投げして、あとは ●●大学の先生が書いたから正しい筈 ってそれ権威によりかかってるだけ 5chだろうがどこだろうが 筋が通った主張は理解される 逆にいえば筋も分からん人は ここにいても意味ないから 他所いった方がいい 君が何言っても誰からも信用されないよ たとえ大学の卒業証書の画像貼ってもね 大事なのは肩書きじゃなく中身だから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/22
23: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/31(火) 12:50:05.14 ID:IcLauXPl >>18 >聞いていることが分からないけど? ニホンゴ、ワカリマスカ? Q(√13)=Q(ζn)っていうなら、 そのnはいくつだよって問いだろ >x^13=1 のx=1以外の複素数根で原始根でしょ? はい、間違い Q(√13)⊂Q(ζ13)だがQ(√13)=Q(ζ13)ではない もう一度聞くけど、ニホンゴ、ワカリマスカ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/23
24: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/31(火) 12:54:13.44 ID:IcLauXPl >>18 ”Q(√13)はQ(ζ13)の部分体で、Qのアーベル拡大” も自分で確認出来ない素人だから仕方ないけど、 クロネッカー・ウェーバーの定理の文章 読み違ってるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/24
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s