[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
280: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/12(水) 19:43:22.78 ID:dtsNpe7s 箱入り無数目を語るに先立つ基本に近い問題に答えれず未だ以て箱入り無数目を世界史上空前絶後唯一無二に否定する濊詑のち濊拖 棲家はきっと奥の方、ボットン便所の奥の方 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/280
422: 132人目の素数さん [] 2023/07/16(日) 09:26:24.78 ID:JgPgt5PZ >時枝氏の決定番号で、”0<d1<d2<・・・<d100”となるのは、希少な場合であって そこが根本的誤解 そもそも不変の初期条件に対して「場合」というのが馬鹿 単独最大の決定番号がない前提では、確率1であたる 単独最大の決定番号がある前提では、確率99/100であたる 列そのものが変化する、という想定は一切していない そこがニホンゴが読めないニホンザルが分からないだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/422
467: 132人目の素数さん [sage] 2023/07/16(日) 20:33:29.78 ID:zK5a/L1/ このスレを見て思ったこと。 数学者だって、褒められることは 普通に嬉しいのだろうなと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/467
496: 132人目の素数さん [] 2023/07/17(月) 09:37:36.78 ID:5uwGGghW >>495 何を今さらって感じですが、 標本空間:試行の結果全体の集合 確率変数:標本空間の元それぞれに値を割り当てたもの、すなわち試行毎に変化しうる変数 試行毎に変化しえないものは定数 ってことを言いたいのですね?いいですよ? それで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/496
626: 132人目の素数さん [] 2023/07/22(土) 01:20:58.78 ID:qoiI1nuP >>622 >なんか、必死に国語だと、論点ずらし しょうがないじゃん 「『あなたの番』において出題列は固定されている」という条件を記事から読み取れないなら小学校の国語からやり直すしか無い こちらに文句言われても困る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/626
662: 132人目の素数さん [] 2023/07/24(月) 19:05:17.78 ID:3E17G7TW >>661 >3)さて、「箱入り無数目」では、列を2以上の複数列に並び変えて > 他の列の決定番号(の最大値)との比較で > ゴマカシをするのです あなたは >2)”決定番号はその定義から自明に自然数”は、同意だが と言った。 複数の自然数の比較の何がどうゴマカシなのかゴマカさずに示して下さい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/662
686: 132人目の素数さん [] 2023/07/25(火) 14:45:15.78 ID:XzNn0Vxb >>684 >2)p進数類似を使った数入れ>>651-652で > 代表列は、一つの同値類で非可算無限の集合を成し 成しません。代表列は1列です。 > 決定番号が有限kなる代表の数は、有限個しかない > そういうことが分かる 任意の実数列の決定番号は自然数であることをあなたは認めましたよね? 自己矛盾してることが分かりませんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/686
720: 132人目の素数さん [] 2023/07/26(水) 23:41:03.78 ID:AI85w86B >>715 謎のプロ数学者さん ありがとうございます スレ主です >疲れても相手をしたいんだろう でしょうねw というか、引っ込みがつかない しかし、>>700の ">>699 ??????????" などは、なかなか厳しいなかにも、生暖かいコメントでしょうかねw お陰様で、大分煮詰まりました そろそろ、大寄せですかね?w 丁寧に”面倒を見るよう”に、打ちますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/720
815: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 06:54:16.78 ID:XUzPV7x4 >>814 逆像の要素が一意には定まらないので 列nが何を指すのかが明確ではないという難癖なのだよ 最初にそう書いたはずだが 逆像という言葉が気に入らないのなら別の言い方もできるが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/815
868: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 21:07:47.78 ID:XUzPV7x4 >>850 >>選択関数が存在すれば勝つ戦略が成立する 選択関数は分かるが 「勝つ戦略」の定義が分からない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/868
879: 132人目の素数さん [] 2023/07/29(土) 22:58:52.78 ID:Z2EbNfOS >>877 箱入り無数目と何の関係も無い>>870を持ち出したところでナンセンスなだけ ナンセンスな行為を行うのはバカ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s