[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
62: 2023/02/06(月)20:28:33.64 ID:BPpKL3Ak(4/4) AAS
>>61
サルは中の人が数学を理解していないことから
対象は数学を理解しているとはいえないと論じているが、
チューリング・テストの観点からすると、
そう断定するためには中の人間だけでなく、
箱全体が数学を理解していないことを証明しなければならないことになる。
すなわち、中の人とマニュアルを複合させた存在が
省16
135: 2023/02/13(月)11:58:02.64 ID:1B3pRBev(2/2) AAS
>>133
物理に興味あるなら物理板に書けよ
あと物理で使える抽象代数と言えば
線形代数、外積代数、クリフォード代数
だろ ってことでこの3つ習得するまで
数学板は書き込み禁止な
テスト合格したら認めてやるよ
148(1): 2023/02/16(木)08:23:57.64 ID:nfTFkWa1(1) AAS
そこまで暇じゃない
177(1): 2023/02/19(日)14:08:10.64 ID:H6uyO0js(1/2) AAS
死とは、もうモーツアルトの音楽を聴くことが出来なくなるということです。
というようなことをA.E.は言ったとか。
498(3): 2023/07/17(月)10:39:15.64 ID:LrNVuBcU(3/14) AAS
>>496-497
誤魔化さないで
>>495
「”固定”=試行」
まず、これを徹底的にやりましょうね
>>495にあるように
いま簡単に
省22
607: 2023/07/21(金)17:17:26.64 ID:XyIiumdn(6/14) AAS
>>601
>8)結論として、「箱入り無数目」の想定している有限の決定番号{d1,d2,・・d100}などは
> p=0で確率0の事象であり、仮に99/100が得られても、(99/100)*0=0であり
> 「箱入り無数目」の決定番号を使った確率計算は、無意味である QED
いいえ違います。
出題列が固定されている(すなわち100列も100列の決定番号も固定されている)前提なので、
有限の決定番号{d1,d2,・・d100}などはp=1で確率1の事象であり、99/100が得られたら、(99/100)*1=99/100であり
省1
658(1): 2023/07/24(月)10:26:43.64 ID:7cL4FILI(1) AAS
>>655 >>656
何もわからずに無意味な文言を
並べているだけのように見える
784: 2023/07/28(金)12:58:43.64 ID:jIwSEVdp(1/3) AAS
>>783
724に答えよというご注文だが
>>100列について、列nの決定番号がnだったとします。
>>100列のいずれかをランダム選択したとき、決定番号100の列を選ぶ確率は?
これだけでは「100列」が何であるかが不明
808: 2023/07/28(金)22:18:34.64 ID:zikikevF(27/32) AAS
>>803
>つまり、”逆像”という秘孔を突かれて、喚き狂う哀れ
なんで逆像が秘孔なんだよw
このバカ何にも分かってねえw
855(2): 2023/07/29(土)14:08:18.64 ID:sfQsqQVE(14/26) AAS
>>853
>>「確率空間を1行書き下す」的なことをやらない
>やってますけど?
>おサルさんが理解できなくて記憶に残ってないだけでは?
<院試の口頭試問>
教官:「確率空間を書け」
学生:「大分前に書きました、記憶に残ってないだけでは?」
省5
898(2): 2023/07/30(日)08:37:50.64 ID:IpiBUMr/(4/18) AAS
>>897
文盲?
「どんな実数を入れるかはまったく自由」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s