[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
32(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/31(火)18:28:13.53 ID:tkHk7/Du(5/5) AAS
これいいね
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
福井新聞
サッカーPK戦で勝つ秘策、数学にアリ…福井の中学生が考えた「公式」全国コンクールで最優秀賞
2023年1月31日
福井県の福井大学附属義務教育学校7年(中1)の高村樹輝さんが、小中高生の算数・数学の自由研究を対象にした全国コンクール中学の部で最優秀賞に輝いた。サッカーのPKをどこに蹴れば確実に入るかという難問に、数学の知識や実験などで挑み、応募約1万3千点の頂点に立った。受賞を機に「数学の世界をもっと楽しみたい」と意欲を燃やしている。
コンクールは理数教育研究所(大阪市)が主催し、昨年9月に作品を募集。福井大附属義務教育学校は夏休みの課題の一つとして、7~9年の全員が提出した。
省2
113(1): 2023/02/10(金)06:55:39.53 ID:iYZLbSFi(12/20) AAS
>>112
---------------------------
では、コピペが悪いのはなぜか。
教員側からの答えは、
「他人の意見をあたかも自分が考えたかのように書いているから」
というものです。
---------------------------
290(1): 2023/07/14(金)05:56:50.53 ID:2YsCGN8w(1/14) AAS
>>289
決定番号の定義なら「箱入り無数目」記事に書いてあるけど読めないみたいだから
15で数学終わった中卒にもわかるように書き換えて示してあげるね
「s = (s1,s2,s3 ,・・・),s'=(s'1, s'2, s'3,・・・ )∈R^Nは,
ある番号から先のしっぽが一致するとき
同値s 〜 s'と定義する
(∃n0:n >= n0 → sn= s'n )」
省6
463(2): 2023/07/16(日)20:20:49.53 ID:zK5a/L1/(2/5) AAS
>>462
>>452の言う"conglomerability"はスルーしてますね。
理解できないことはスルーですか?
452氏はconglomerabilityの問題を認識し
なおかつ「箱入り無数目」自体は成立する
と言ってるのですよ。
487: 2023/07/16(日)23:41:12.53 ID:c108AlON(21/22) AAS
>>462
あ、予め言っておきますが、出題列s∈R^Nが固定されていないとかアホな発言は勘弁して下さいね?
「箱がたくさん,可算無限個ある.箱それぞれに,私が実数を入れる.
どんな実数を入れるかはまったく自由,例えばn番目の箱にe^nを入れてもよいし,すべての箱にnを入れてもよい.
もちろんでたらめだって構わない.そして箱をみな閉じる.
今度はあなたの番である.・・・」
箱をみな閉じたら出題列が固定されるの分かりますね?
省3
687(1): 2023/07/25(火)14:48:27.53 ID:XzNn0Vxb(8/15) AAS
>>685
>1列でも、「箱入り無数目」の
>しっぽ同値類-代表-決定番号
>この3点セットによる数当ては適用できるけど
できません。
「問題に戻り,閉じた箱を100列に並べる. 」が読めませんか?
>複数列同様失敗ってことよw
省1
863: 2023/07/29(土)18:47:15.53 ID:sfQsqQVE(16/26) AAS
>>862
>>>819
>「アホやな」と言った矢先に「教養あるね」か
>もうお前は全身不随の人に脳を除く全身を献体しろ
ありがとうございます
スレ主です
「教養あるね」を、マジに解釈したかな?
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s