[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
76(2): 2023/02/07(火)13:41:47.50 ID:NU4TkkF0(1) AAS
ゲーデルの不完全性定理に先立つゲーデル数論議も
チューリングマシンも
どちらも『礎』じゃから
古いも新しいも無く不可避通過点じゃあ言う事が分からず
『チューリングマシンは古い』言うとるSetA爺は
もう、SetA爺は『矛盾を認めてこそ新しい数学が在る』と思い込んどるんじゃな
奴の日頃の『A=BかつA≠B、そんな数学が在ってもいい。それが21世紀の数学だよ。』発言は『論理的』には同じ意味。
省3
428: 2023/07/16(日)10:50:07.50 ID:c108AlON(2/22) AAS
>>417
>1)天動説と地動説の論争に同じだなw
> おサルさんたちは、時枝の天動説が正しいという
> 私は、地動説を取る
このサルは何を言ってんだ?
>3)あと、その”固定”なるものは
> 確率論でいう一つの試行でしかないと思うけどね(下記)
省7
502(4): 2023/07/17(月)14:48:36.50 ID:LrNVuBcU(6/14) AAS
>>501
さて、箱が一つの場合が、終わったので
箱が有限m個の場合
箱に区間[0,1](一様分布)の任意の実数を
入れるのは同じ
各箱は、独立同分布(iid)とします
どの箱も、箱が一つの場合と同じです
省13
564(1): 2023/07/20(木)09:27:34.50 ID:VqHu00Jy(1) AAS
>>563
もっと堂々とした態度を取った方がいいよ
569: 2023/07/20(木)11:44:26.50 ID:byH/kBh4(2/8) AAS
>>567
>初期状態の確率を考えると、数当ての難易度には、大きな差ができるはず
間違い
箱入り無数目の確率空間はあなたの独善的確率空間とは違うので
> ところが、「箱入り無数目」では、初期状態の確率測度による難易度の依存性が消えている
あなたの独善的確率測度は箱入り無数目とは無関係なので消えて当然
> 単に、2列で1/2、100列で99/100という
省5
796(2): 2023/07/28(金)19:31:00.50 ID:zikikevF(22/32) AAS
>>795
>まあ、あんたは必死に、確率空間についても、同様に”逃げで”打っているけどw
逃げとは?
>いまの関数の可測性の問題視は、>>524に引用した確率論の専門家さんも同様だね
え?
確率論の専門家が何をどう勘違いしてるかさんざん解説したのに未だ分かってなかったの?
馬鹿?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s