[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
20(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/31(火)11:46:17.46 ID:tkHk7/Du(1/5) AAS
>>19
>提供される材料が粗悪だと言われて
>ここは良質な素材を出せるところではないし
>まともな議論ができるはずもないという反論?
順番に行こうね
1)まず、いま2023年21世紀の数学は
19世紀初頭の ガウスDA、アーベル&ヤコビの楕円関数論、ガロアの理論
省27
33: 2023/01/31(火)19:25:36.46 ID:XoNg1Jy8(1) AAS
>>32
>これいいね
承認欲求?
137: 2023/02/14(火)07:36:24.46 ID:dpbZPLm7(1/3) AAS
>>124
> 1974年 東京大学理学部数学科卒業、東京大学経済学部へ学士入学
高橋洋一 (経済学者)氏も
東大数学科を卒業後、同大学経済学部経済学科に学士編入学か
外部リンク:ja.wikipedia.org
高橋洋一 (経済学者)
高橋 洋一(たかはし よういち、1955年〈昭和30年〉9月12日 - )は、日本の経済学者、数量政策学者、元大蔵・財務官僚。学位は博士(政策研究)(千葉商科大学・2007年)。嘉悦大学ビジネス創造学部教授[2]、官僚国家日本を変える元官僚の会幹事長[3]、株式会社政策工房代表取締役会長[1]、NPO法人万年野党アドバイザリーボード。研究分野はマクロ経済学、財政政策、金融政策[2]。
省5
296(2): 2023/07/14(金)12:17:16.46 ID:hevzppx5(4/12) AAS
>>294
数列の第n項の値が分からなくても第n+1項以降の値から高確率で推測できる
ということを言っている
532(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/07/19(水)15:57:20.46 ID:nRDluDzX(6/11) AAS
>>526
>確率論の専門家「時枝は Q⇒箱入り無数目成立 と言ってるが、Qの証明が無い。」
>時枝先生「Q⇒箱入り無数目成立 と言ってない。箱入り無数目の前提条件にQは不要。」
なるほど
あなたは、時枝「箱入り無数目」は
無条件で成立すると主張するのですか?
さて
省24
574: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/07/20(木)12:11:32.46 ID:I85baJ5b(6/10) AAS
>>572
>別スレで大量コピペもやらかしてるようですね
>困ったものです
スレ主です
1)大量コピペとは下記とかですかね?
私は、こっちのスレ主でもありますw
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ5
省7
578: 2023/07/20(木)14:29:16.46 ID:byH/kBh4(6/8) AAS
>>575
>ともかく、必要なのは、時枝「箱入り無数目」不成立の
>エレガントな説明ないし解説なのです
では「箱入り無数目」不成立の説明ないし解説をお願いします
エレガントでなくてもよいです
595(1): 2023/07/21(金)09:49:43.46 ID:KpdbZx3h(3/3) AAS
欠陥がある質問
616: 2023/07/21(金)22:07:20.46 ID:XyIiumdn(10/14) AAS
回答者の番が来た時点で既に100列のどの列が単独最大決定番号の列(もし存在するなら)か定まっている
未開封だからどの列かは分からない。
ランダム選択でその列を選ぶ確率は1/100でその時だけ負ける よって勝率は99/100
たったこれだけの理屈がなぜ理解できないかが理解できない よっぽど頭が悪いんでしょうね
897(2): 2023/07/30(日)08:34:02.46 ID:esnUGRo8(4/11) AAS
>>895
例えば
n番目の箱にn回サイコロを振って出た目の数を入れる
というのは
許されるのかどうか
911: 2023/07/30(日)10:33:42.46 ID:IpiBUMr/(10/18) AAS
実数全体の集合
936: 2023/07/30(日)21:52:44.46 ID:IpiBUMr/(16/18) AAS
>>933
サルは誤答してるよね>>741
「問題の体をなしてない(キリッ)」にシレっと乗っかろうとしてるけどさw
やはりサル知恵だねw
961: 2023/07/31(月)09:26:19.46 ID:jznoxopE(11/50) AAS
However, this part of analysis does not seem to be explored a lot. For
instance, the author does not know whether or not Nadel’s vanishing theorem
as in [Na] can be extended as a finiteness theorem with
coefficients in the multiplier ideal sheaves of singular fiber metrics under
an appropriate positivity assumption of the curvature current near infinity.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s