[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 2023/02/07(火)16:08:57.00 ID:P/331A/B(1) AAS
承認欲求君は自分を好きになりたくて
スーパーマンを演じてるけど
それが全然スーパーマンじゃないって
露見しちゃってボロボロみたい

ありのままの自分が好きになれるといいね🙂
121: 2023/02/10(金)07:10:29.00 ID:iYZLbSFi(20/20) AAS
数学板でのコピペも全く同様である

1.誰がどの本のどこのページで書いたか記載する
2.定理についてその証明を正確に記載する

1は当然
2について数式や記号がコピペできないとかいう
馬鹿阿呆戯けな理由でサボるなど言語同断
証明も読めない畜生は数学に書き込む資格がないのは勿論
省8
157: 2023/02/18(土)07:42:52.00 ID:ccdMRoKB(1) AAS
バェィヤストウじゃなくてベアストウね
188: 2023/02/21(火)12:44:02.00 ID:m+c0CgMo(2/3) AAS
雑な確認で溜飲を下げた低いレベルの理解でゴーサインを出す妖精化重役が後を立たない

>>161-170
さて、会話の齟齬を補正した所で、次は未だに両者で話が食い違う点に目を向けてみると
両者の『数学』の範疇が異なる事に注意が向く。162は『数学理論つまり純粋数学』の範疇で答えて居り、対して161は
> こういうのは近似法だから > 精度評価を添えるのが望ましい
と訴えている事から『純粋数学の域に止まる理論のみの言及ならず応用数学まで含めた言及』の範疇で要求している。
これは円周率が、専ら理論的特性を用いて講じられるか、それとも数値計算式や数値まで用いて講じられるかの違いに似る。
省12
252: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/04/27(木)17:17:19.00 ID:cmrx5R+2(1) AAS
関係ないけど面白い
2chスレ:math
【英雄の】理科大数学科生のヒーロー【御帰還】
374: 2023/07/15(土)17:18:25.00 ID:CXkqKxb9(19/23) AAS
>>372
中卒ニホンザルはガロア理論が何をする理論かも分からん
ベキ根以外の魔法で全ての代数方程式を解く理論とかマジで思ってそう
443: 2023/07/16(日)13:59:56.00 ID:c108AlON(10/22) AAS
>>440
箱入り無数目には「高確率」なんて書かれてない
字読めない?
471
(1): 2023/07/16(日)21:06:15.00 ID:c108AlON(13/22) AAS
>>468
>DR Pruss氏が、用語"conglomerability"を使っている
> "conglomerability"の定義を知りたいと思って、以前検索したが
> 当時の結論は”正規の数学用語ではない”だった
>2)よって、私の認識は
> "conglomerability"をつかって
> 「箱入り無数目」不成立を、ハグラカソウということだとしか
省7
474
(1): 2023/07/16(日)21:18:57.00 ID:c108AlON(14/22) AAS
>>472
君は出て来なくていいよ 君に説明しても無駄だから
477
(2): 2023/07/16(日)22:33:10.00 ID:kyjgIn1R(19/21) AAS
>>476
 まず
 >>424に書いたけど
”固定”=試行
ってことですね
ここ良いですか?
509
(1): 2023/07/17(月)20:30:43.00 ID:NyI8GqsK(1/2) AAS
>>501-503の確率空間って、箱入り無数目におけるいかなる
試行とも対応してないからナンセンスだね。池沼ですか?
613
(1): 2023/07/21(金)21:05:50.00 ID:Dpf9+zTy(3/6) AAS
>>612 補足
> 3)つまり、決定番号のように上限がなく、平均値も∞に発散している場合
> Aの箱を開けて有限のmを得たら、Bは平均値も∞に発散しているのだから
> 未開封のBの箱の数は、mより大と予想され、Aは勝てないという予想になる
> これは一見おかしな話に見えるが、その原因は、
> ”決定番号のように上限がなく、平均値も∞に発散している”数との大小比較を問題にしているからである
> つまり、分かっている数m(有限)と、”上限がなく、平均値も∞に発散している”分布の数との比較をすることから来るトリックなのです
省10
627
(4): 2023/07/22(土)09:13:23.00 ID:uSulak9P(1/8) AAS
>>626
また、固定へ逃げ込んだ?w
あなたのいう固定は、確率論では1つの試行である>>498-499

ここは、あなたも同意した
私も、出題された列の数は変わらないことに同意するので、1つの試行において箱の中の数は固定される

ところが、1つの試行において、「どの箱が当たるのか」は、変わりうる
時枝氏は、まず100列の並び替えを例示している 2chスレ:math
省20
741
(1): 2023/07/27(木)11:38:22.00 ID:UxY8f0SS(5/11) AAS
>>738
>おサルさん早く>>724に答えてくれない?

 >>724
”100列について、列nの決定番号がnだったとします。
 100列のいずれかをランダム選択したとき、決定番号100の列を選ぶ確率は?”
かな

 列1の決定番号が1、列2の決定番号が2、・・、列100の決定番号が100
省4
760
(1): 2023/07/28(金)08:19:43.00 ID:PtxszjtH(1/8) AAS
>>759
コヨーテの咆哮の方が可愛げがある
951
(1): 2023/07/31(月)08:53:09.00 ID:jznoxopE(3/50) AAS
では埋めよう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s