[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
61: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/06(月) 20:24:54.41 ID:BPpKL3Ak >>60 この思考実験全体はコンピュータのアナロジーになっている。 すなわち小部屋全体がコンピュータを表し、 マニュアルに従って作業する一般人は、 プログラムに従って動くCPUに相当する。 この思考実験から帰結する論点は、基本的に単一のものだが、 分野によってその表現が若干異なる。 ここでは数学の部屋の思考実験についてよく議論される三つの分野、 心の哲学、数理哲学、人工知能の哲学からの表現を述べる。 心の哲学からこの実験を見ると、これは心身問題に対する立場の一つ、 機能主義に対する反論を提示している。 すなわち意識体験は機能に付随しない。機能主義は間違っている。 数理哲学の観点からの表現は、次のようになる。 数学の統語論は意味論を含まない 人工知能の哲学の観点から表現すると、次のようになる。 強い人工知能は製作不可能である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/61
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 941 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s