[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
53: 132人目の素数さん [] 2023/02/04(土) 13:24:07.38 ID:FXdrMrMW >>52 ”小松彦三郎先生を偲んで” 思わず、買ってしまい いま読んでいます https://www.nippyo.co.jp/shop/magazines/latest/4.html 数学セミナー 2023年2月号 小松彦三郎先生を偲んで……大島利雄 44 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%BD%A6%E4%B8%89%E9%83%8E 小松彦三郎 小松 彦三郎(こまつ ひこさぶろう、1935年9月5日[1] - 2022年10月2日)は日本の数学者。東京大学名誉教授。 来歴 大阪府出身。東京大学を卒業後、1976年(昭和51年)に東大教授[1]。 専攻は関数解析学であるが、佐藤幹夫が創始した佐藤超関数(hyperfunction)の関数解析的基礎付けの仕事がよく知られ、佐藤とともに「超関数の理論と応用の功績」により1969年朝日賞を受賞[1][2]。近年は[いつ?]、数学史家として、江戸期の数学(特に関孝和の数学)の研究に専念している。1996年から2006年まで、東京理科大学教授[要出典]。2015年春の叙勲で瑞宝中綬章受章[要出典]。 2022年10月2日、誤嚥性肺炎のため死去[2]。87歳没。 https://takebetakashi.seesaa.net/article/492472207.html 武部のブログ 2022年10月13日 小松彦三郎先生逝去 東大数理の友人から、小松彦三郎先生が10月2日に亡くなられた事を伝えられました。 小松先生には、東大数学科で学部四年生から大学院修士課程、博士課程で指導教官をして頂いただけではなく、助手になってからもいろいろお世話になりました。それなのに、先生が1995年度末に定年で東大を退職されてからはほぼ完全に連絡をしていませんでした(私はある時期から年賀状は誰に対しても書かなくなりました)。こんな不義理にお詫びの言葉も見つかりません。 以下、雑多な思い出を順不同で。 略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1674527723/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 949 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s