[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/02/02(木)11:07 ID:ctSDNTad(2/5) AAS
>>41
つづき

概要
東京大学理学部数学科の卒業者と東京大学大学院経済学研究科の入学許可者が発表され、自分は両方に該当していることがわかったので、それについて書く。簡単に言うと、なぜ理学部数学科にいた私が経済学研究科に進学することを決めたのか、について書く。(2017年3月14日にhatenablogに書いたものを移管してきたものです。)
(抜粋)
思えば、道草から始まった人生

なぜ数学系の大学院を受けなかったのか
これは簡単で、数学系の院は確かにコンピュータサイエンスや自分の好きなことを勉強しているひとがたくさんいるが、
大前提として数学系の院にいる人は数学ができる人であるというのがあって、僕みたいな数学が出来ない人が、会社法や会計学や機械学習なんていうのをやっていると結構冷たい視線を感じることがあった。
なので僕には無理だなあと思った。ただ学部時代の基礎を固めるという意味でも数学系の院を受けておくべきだったと後悔している。

全体的な反省点
勉強量がとても少なかった.何をやるにも中途半端だった.
自分が何をやりたいのかちゃんと把握していなかった.
人との出会いが少なかった.もうちょっと広い分野での.
(引用終り)
以上
1-
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s