[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/31(火)13:48 ID:tkHk7/Du(2/5) AAS
>>21
>5chの何たるかを規定してみたってこと?
規定ではないな
現状分析かな?
1)私も2012年以前の数学板は
昔旧ガロアスレに来た当時の有名な固定ハンドルの”猫”さんとかから聞いたけど
以前は、プロ数学者が5ch(当時は2ch)に書いたりしていたらしいね、知らんけどw
2)その後、ブログとかツイッターとかのSNSが勃興して
5chの社会的な地位が低下した
私見だが、いまの5ch数学板は、便所の落書きにふさわしいと思うけど
どうですか?
(これも、何年かすれば、また変わるとは思うよ)
3)対比で、米 MathOverflow これは匿名ではない!
テレンス・タオが、応答しているのを見たことがある
比べてみれば、言いたいことが分かるだろう
外部リンク:ja.wikipedia.org
MathOverflow
MathOverflowは数学のインタラクティブなウェブサイトであり、数学者あるいは専門的な数学に関する質問サイト、およびオンライン・コミュニティの両方として機能している。ユーザーは質問をしたり解答を投稿したり、有益だと思う質問や解答を評価したりできる。MathOverflowはStack Exchange Networkの一部である.そのためStack Exchangeと概ね同じシステムである。
MathOverflowは主に数学の研究に関する質問、すなわち未解決問題やまだよく分かっていない分野への数学の知識の拡張に関する質問をするためにあり、例えば宿題のような教育のための非数学者からの依頼は歓迎されない。数学者の間で通常議論されるであろう質問は歓迎される。
有名な数学者による評判
テレンス・タオは "venerable newsgroup sci.math, but with more modern, 'Web 2.0' features" と述べた[7]。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s