[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
859
(2): 2023/01/17(火)19:53 ID:75HAp8uQ(10/19) AAS
>>854
定義、確認したか?してないだろw

外部リンク:ja.wikipedia.org
『1 の n乗根の内、m (< n) 乗しても決して 1 にならず、
 n乗して初めて 1 になるものは原始的 (primitive) であるという。』

pは素数とする。
1のp乗根は
省5
860: 2023/01/17(火)20:04 ID:75HAp8uQ(11/19) AAS
>>859は、加法群(Z/nZ)の場合

>もう一つの視点で、
>ζp=cos 2πk/p + i sins 2πk/p (k=1,2,・・p-1 )
>について、”整数の剰余類の乗法群”という視点がある
>(乗法群(Z/nZ)×と同じ)
 おまえ、ほんと文章下手糞だな
 「視点で・・・視点がある」って🐎🦌かよw
省6
876
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/17(火)23:08 ID:6qoiGrEF(8/8) AAS
>>859
>外部リンク:ja.wikipedia.org
>『1 の n乗根の内、m (< n) 乗しても決して 1 にならず、
> n乗して初めて 1 になるものは原始的 (primitive) であるという。』
>
>pは素数とする。
> 1のp乗根は
省18
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s