[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160
(5): 2022/12/31(土)11:04 ID:3jK34k/w(4/10) AAS
>目も当てられないほど低レベル

今さら敢えて言うひとは少ないだけで
1=雑談氏の数学力がせいぜい高卒レベル以下
ということは数学板住人は皆知ってること。
ムキになって反論することもないだろう。

わかるすうがく氏はガロア理論を
「ヨチヨチ歩き」レベルから始めてるとは言っても
省4
163
(5): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/31(土)11:22 ID:cbuR6Msl(3/37) AAS
>>154-155
もしかして、雑談クン、年末、なんだかんだいって、検索しただけかい?
なんだかなぁ

>>157
どうも年末の間、一生懸命計算してたのは
「ヤコビ和」ってヤツなんでしょうか?

>>160
省8
164: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/31(土)11:28 ID:cbuR6Msl(4/37) AAS
>>160
>1=雑談氏の数学力がせいぜい高卒レベル
 まあ、でも計算は(ラグランジュ分解式を知ってれば)
 高卒レベルでもできるんだけどね

 そういう意味では円分体は実は初心者向けでもあると思う
 雑談クンは円分拡大を完全にすっ飛ばして、
 クンマー拡大の見た目だけで分かった気になってるからもったいない
省1
166
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)11:46 ID:rNlYJ3SK(8/33) AAS
>>160
>わかるすうがく氏はガロア理論を
>「ヨチヨチ歩き」レベルから始めてるとは言っても
>数理論理では大学院レベルなのだから
>数学そのものの理解力は段違い
>妙な対抗意識は持たない方がいい。
>(持った方が漫才としては面白いがw)
省18
179
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)16:35 ID:rNlYJ3SK(14/33) AAS
>>169
>もし、>>148ID:3jK34k/w氏が、
>”前スレに書いた、「巡回方程式のべき根表示=フーリエ級数展開の類似」”氏と
>同一人物ならば、>>27の方程式
>x^5 + 6 x^4 - 12 x^3 - 32 x^2 + 16 x + 32=0
>に、そのポントリャーギン双対を適用して見せてね
>そうでないと、つじつま合わせに、ポントリャーギン双対を検索で見つけてきた
省18
358
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/03(火)12:44 ID:aZhrx//w(10/31) AAS
>>354 >>351
>修士程度ならゲーデルの不完全性定理に触れてない奴とか居るんだけどね

いやいや
”数理論理では大学院レベル”>>160
と過大評価されていたし
彼自身、それに類する発言をしていたから
上記の評価になったのだが
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s