[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
538: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2023/01/08(日) 16:35:47.23 ID:WgejkQFk >>537のつづき ガウスがもし現代に生まれていたら、 数学者になってなかったか? どうだろう? >彼に必要なことは、現代数学の鳥瞰図です >21世紀の数学はこうなっているという鳥瞰図を見せて、 >ガウスに好きな分野を選んでも貰えば良い >そして、速攻でその分野の現代数学を講義してあげて >証明は全部練習問題として、 >殆ど解答・解説は不要かも それ、一番アカンやつやねw ハーディは、ラマヌジャンに現代数学を教えなかったそうだ 大変賢明な態度だったと思う ガウスも自分がやりたいことを勝手に選んでやっただろう それが数学か他の何かは分からないが、 きっとひとかどの「ヲタク」になっただろうw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/538
539: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2023/01/08(日) 16:42:06.88 ID:WgejkQFk >>538のつづき >さすがの20歳ガウスのタイムスリップでも >2023年の数学の拡がりと進化の前では >フィールズ賞に匹敵する成果は、そのままでは無理じゃね? 19世紀にはフィールズ賞とかいう「くだらん」賞はなかったのがよかったw ガウスが数学やってるのは、別に賞のためではない ガウスはフェルマー予想には挑戦しなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/539
549: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/08(日) 17:22:19.44 ID:9zXu/9tz >>538 >それ、一番アカンやつやねw >ハーディは、ラマヌジャンに現代数学を教えなかったそうだ >大変賢明な態度だったと思う >ガウスも自分がやりたいことを勝手に選んでやっただろう まあ、ガウスに自分で考えさせてもいいけどね しかし、だれか人とつけるべきでしょうね ガウスの数学的真意を見抜いて、適切なアドバイスができる人を ラマヌジャンに現代数学といっても ラマヌジャンの時代、それほど数学の抽象化は進んでいなかったかも それと ラマヌジャンとガウスの数学は だいぶ違うよね https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%8C%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3 シュリニヴァーサ・ラマヌジャン 1887年12月22日 - 1920年4月26日 業績 ラマヌジャンはその短い生涯の間に、独自に3,900近くの結果(ほとんどが恒等式と方程式)をまとめあげた[12]。ラマヌジャン素数、ラマヌジャンθ関数、分割式、模擬θ関数など、彼の独創的で非常に型破りな結果は、全く新しい分野を開拓し、膨大な量の研究を促すことになった。彼の何千もの結果のうち、1, 2ダース分を除いて、すべてが正しいことが現在証明されている[13]。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.101s