[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
416: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/04(水) 08:39:38.67 ID:gL9vWo67 >>414-415 >>321-322で出て来たチャイティンも正規数を発見している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/416
417: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/04(水) 09:19:43.47 ID:gL9vWo67 >>414-415 >1)”上に正規数の話し”は、無かったと思うし、検索ではヒットなしだが? >2)”任意に与えられた正規数” って、例えばどんな数? >下記にあるように、知られている具体的正規数は、無いみたいだよ? 例示してください >>416で書いたようにチャイティンが見つけた正規数が具体的正規数になる >3)”任意に与えられた正規数の小数点以下の桁の数が当てられるか”は、 >下記の乱数列を仮定すると、確率論が適用できる 確率論を適用しても、正規数の小数点以下の桁の数は当てられず、 正規数の小数点以下の桁の数の分布の確率的な傾向が分かるだけで、 例え確率が分かっても直接正規数の小数点以下の桁を当てられるとは限らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/417
420: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/04(水) 17:36:53.04 ID:deVmj1jh >>416-417 >チャイティンも正規数を発見している 数学界のアカシックレコードともいわれる チャイティンのΩのことか? アカシックレコード あるいは アカシャ年代記 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89 チャイティンの定数 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E6%95%B0 オカルト好きが、チャイティンにはまるのは、あるある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/420
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s