[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
401: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/03(火) 22:59:43.99 ID:aZhrx//w >>399 >ホ・ジョニ 下記によれば、彼は数オリどころか、20代前半の学部では落ちこぼれだったんだね https://en.wikipedia.org/wiki/June_Huh June Huh google訳 https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Xo49wOMkMb4J:https://en.wikipedia.org/wiki/June_Huh&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp June Huh(1983年生まれ) 初期の人生と教育 Huh はカリフォルニア州スタンフォードで生まれ、両親はスタンフォード大学の大学院を修了していました。 小学校のテストの点数が悪かったので、彼は数学があまり得意ではないと確信した. 彼は高校を中退し、日常の勉強に飽きて疲れ果てた後、詩を書くことに専念しました。[6]このため、彼は遅咲きと言われています。[7]ホは2002年にソウル大学校(SNU)に入学したが、最初は落ち着かなかった. 彼は当初、科学ジャーナリストになることを目指し、物理学と天文学を専攻することにしましたが、出席率が低く、最初に失敗したいくつかのコースを繰り返さなければなりませんでした。[6] 彼の研究の早い段階で、彼は客員教授としてSNUに行った日本人フィールズメダリスト数学者広中平助から指導を受けました. [1]いくつかのコースに失敗した後、Huh は6 年目に広中の下で代数幾何学コースを受講しました。このコースは特異点理論に焦点を当て、確立された教材ではなく広中の現在の研究に基づいていました。Huh 氏は、研究レベルの数学への関心が高まったのはコースのおかげだと述べています。[6]その後、ホはソウル国立大学で修士号を取得し、弘中と頻繁に日本を旅行し、彼の個人秘書を務めた. [6]大学での成績が悪かったため、Huh は出願したアメリカの大学の 1 つを除いてすべて拒否されました。彼は博士号を取得しました。2009 年にイリノイ大学アーバナ シャンペーン校で研究を行った後、2011 年にミシガン大学に転校し[6] 、2014 年に 31 歳でミルチャ ムスタシャの指導の下で論文を執筆して卒業しました[ 8] 。博士論文でサムナー・バイロン・マイヤーズ賞を受賞。[9] つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/401
402: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/03(火) 23:00:22.52 ID:aZhrx//w >>401 つづき キャリア 2009 年、博士課程の研究中に、Huh は40 年以上解決されていなかったグラフ理論の文脈で、彩色多項式の係数の単峰性に関するリードの予想を証明しました。[6] [10]カリム・アディプラシートとエリック・カッツとの共同作業で、彼はマトロイドの特性多項式の対数凹面に関するヘロン・ロタ・ウェルシュ予想を解決した。[11] [1] Karim Adiprasito と共に、彼は 2019 年の数学における早期キャリア達成に対するニュー ホライズンズ賞の 5 人の受賞者の 1 人であり、数学のブレークスルー賞に関連しています。 Huh は、「ホッジ理論のアイデアを組み合わせ論にもたらしたこと、幾何学的格子に対するダウリング-ウィルソン予想の証明、マトロイドに対するヘロン-ロタ-ウェルシュ予想の証明、ローレンツ理論の発展」に対して 2022 年のフィールズ賞を受賞しました。多項式、および強力なメイソン予想の証明」. [15] June Huh 氏は、アジアで 9 番目の受賞者であり、韓国人としては初めての受賞者です。[16] (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/402
410: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/04(水) 04:37:40.54 ID:deVmj1jh >>401-405 なんか、自分は本当はスゴイんだ、といいたいためだけに、コピペしてる? なんか、哀れだね 誰も君のことなんか興味ないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/410
454: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/07(土) 08:27:08.74 ID:HhX3LrOu >>448 >数学っていうけど、実際やってる計算は算数なんだよね 違うと思う そもそも、算数と数学とに分けるのは、人為的に(文科省が)決めたもので 本当は、連続なんだと思う 算数を、超初等数学として、古代エジプトやメソポタミアですでに、人類はそれを獲得していた 古代ギリシャで、初等数学レベルに達し 古代イスラムの世界で、方程式が発明された それが、ヨーロッパの世界に入って、ニュートンやライプニッツの微分積分に繋がって いまの、21世紀の数学になっている さて、いま手元の数学セミナー誌 1月号 特集 2022 ICM>>399 ホ・ジョニ氏>>401(ホ・ジユニとも)の 吉永正彦氏の記事がある 「第二の驚きは、略 有限グラフの彩色多項式の定義と対数的凹性 非常に初等的で おそらく高校生でもその主張を理解できる 初等的な対象に関する初等的な性質なので、初等的な証明を期待するのが自然かもしれませんが 証明は、代数幾何や特異点論*)を縦横に使うものでした。問題の初等的な装いからは想像もできない、高度な数学を必要とする証明だったのです」 (*)広中先生との交流が役に立っていると思う) と記されている 要するに、数学では良くあることだが 高等数学の高い立場から見る方が、初等的に見える問題も、易しくなるってことか 例 フェルマーの最終定理 あるいは、一見初等的な内容の背後に、高等数学の構造がひそんでいたってことかもね だから、月うさぎ 悪くないよね。その発想は 最後まで、やれればねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/454
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s