[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
281: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/01(日) 20:23:50.71 ID:dxBydmVP 「フーリエ級数展開の類似」というのは 別にそれが分かったからと言って、既存の解法を 変更させるものではないですよ。 前にも言ってありますが。 いろいろ考える際の「見通し」に関わってくるだけ。 いろいろ自分で考えない1=雑談氏には詮無い話。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/281
285: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/01(日) 22:03:42.43 ID:x1AjdVpC >>281 >「フーリエ級数展開の類似」というのは >別にそれが分かったからと言って、既存の解法を >変更させるものではないですよ。 勿論 承知ですよ 既存の解法以外に もう一つ 新しいフーリエ変換による解法が可能 と理解しましたよ こうでしたね >>251より で、わたしが大学の頃レポートで書いたのは 要するに、アーベル群A=G/[G,G]の元σと指標χ∈A^ として Σ_{σ∈A}χ(σ)σ(θ) という指標和を考えてやると、これがべき根になっていて (実際、この和を(χ,θ)とおくとσ(χ,θ)=χ(σ)^{-1}(χ,θ) が成立するから、(χ,θ)の適当なべき乗はガロア群の作用で不変) すべてのχ∈A^についての(χ,θ)から (今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの べき根表示が一挙に得られるという話。 当時は「この程度では深さが足りないな」と思ったが このスレのレベルからすると、天才か?!って思うねw (引用終り) ええ、天才と思いますよ 新しいフーリエ変換による解法が可能なんですよね ”フーリエ逆変換を取れば アーベル方程式の根θのべき根表示が一挙に得られる” すばらしいじゃないですか? >いろいろ考える際の「見通し」に関わってくるだけ。 はあ? じゃ、あんたの x^5 + 6 x^4 - 12 x^3 - 32 x^2 + 16 x + 32=0 >>278 で、その「見通し」なるものを、適用してください 条件は、スタートは 上記方程式 のみでね (種明かしの ”Π_{k=1}^{5}(x-1/cos(2kπ/11))”は、陽には使わないこと。陰で使うのは可(というか、使われても分からないしw)) どうぞ、その「見通し」なるものを、お願いしますよ 大学の頃レポート通りでも、あと更に研究を追加した改良版でも可ですよ どうぞ、その「見通し」なるものを、お願いしますね いや、私のためでなく、そもそも 前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659249925/805より ”ラグランジュリゾルベントとは何か?というと 略 (1)をフーリエ級数展開の類似物と見たとき 略 これはオリジナルな論なので、反論があれば歓迎する” ね どうぞ、その「見通し」なるものを語って下さい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/285
371: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/03(火) 13:52:39.42 ID:aZhrx//w >>363 ありがと、ありがとw > で、e^2πix/5は、√5とiで表せちゃう > 要はより低い円分多項式の根に帰着させて > 最後は整数と i まで落とし込む はいはい ゴタクは聞き飽きたよ どうぞ、離散フーリエを適用してね それを、離散フーリエ理論で、説明してください! ”いろいろ考える際の「見通し」に関わってくる”>>281でしたね どぞwww まあ、出来ないわなwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s