[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
260: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/01(日) 14:37:14.81 ID:dxBydmVP 「偏角決定なし」で、べき根の中身だけなら >>120の公式より、ヤコビ和という比較的簡単な和 から計算できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/260
434: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/06(金) 19:47:08.84 ID:0spBLukI 御無沙汰してます おととい、きのう、きょうと、「半乃木坂方程式」 (x^23-1)/(x-1)=0 (23は46の半分だから、笑) を解く目的で、EXCELを作成してました 中身は、mod11の加算表と、これを利用した多項式の計算 といっても指数のところだけだから完全に算数 しかしこれで完全に用が足りますね 頭を全く使わない人は何も考えずに ラグランジュの分解式の11乗を 計算しようとするんでしょうけど 実際はそんな必要は全然なくて 10個あるラグランジュの分解式の対を掛け算して 別のラグランジュ分解式で割る操作を繰り返せばいい 例えば式?の11乗なら (??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??/?)(??) を計算すればいい ()内のそれぞれが「ヤコビ和」と呼ばれるものであるらしい 知らんけどw >>120 >円分体の場合は、ラグランジュ分解式の計算は全てガウス和の計算に帰する。 >そして、ガウス和の積に関してJacobi和との間にある関係式が成立するので、 >結局「べき根の中身」の計算はJacobi和から計算される。 >χをk次の指標とすると >G(χ)^k=χ(-1)p Π_{j=1}^{k-2} J(χ,χ^j)∈Q(exp(2πi/k). >>260 >「偏角決定なし」で、べき根の中身だけなら > >>120の公式より、ヤコビ和という比較的簡単な和から計算できる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/434
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s