[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
116: 132人目の素数さん [sage] 2022/12/30(金) 09:12:05.79 ID:OGmV5zzW ラグランジュ分解式=指標和(character sum)であることが説明されてない本は素人本だね。 わたしは大学の頃自分で気づいたが、後で見たらラングだったかの本にはちゃんと書いてあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/116
118: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2022/12/30(金) 09:16:42.42 ID:bjNnsn/s >>116 そこは、そもそも指標とは何なのか、から、来年頑張らせてもらうw 年末はとりあえず 「ラグランジュであそぼ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/118
119: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2022/12/30(金) 09:21:17.51 ID:bjNnsn/s >>116-117 大学の頃は、整数論は「敬して遠ざける」態度だったが 実にもったいないことをした 専門とするか否かはともかくとして、円分多項式は実に面白い 三角関数が分かってるなら、なんとかなるだろう(理屈はともかく) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/119
237: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/01(日) 09:36:09.99 ID:x1AjdVpC >>116 >ラグランジュ分解式=指標和(character sum)であることが説明されてない本は素人本だね。 >わたしは大学の頃自分で気づいたが、後で見たらラングだったかの本にはちゃんと書いてあった。 へー google検索 "character sum Lagrange resolvent" で下記2件ヒット ラングの本はしらんけど 1) "P13 [6.7] p = 11 and order m = 5 Since ω = ω5 The constant term 11 = (2^5 + 1)/(2 + 1) is the norm of qo = ω + 2, so 11 = (ω + 2)(ω^2 + 2)(ω^3 + 2)(ω^4 + 2)" https://www-users.cse.umn.edu/~garrett/m/v/kummer_eis.pdf (July 28, 2010) Kummer, Eisenstein, computing Gauss sums as Lagrange resolvents Paul Garrett garrett@math.umn.edu http://www.math.umn.edu/?garrett/ 1. Solving cyclic equations by Lagrange resolvents 2. Kummer’s approximation of Gauss sums 3. Galois equivariance and prime factorizations 4. Ambiguity by units 5. Evaluating Gauss sums 6. Numerical examples 7. Appendix: Kronecker’s theorem, Kummer (-Teichm¨uller) character, Gauss sums つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/237
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s