[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440
(2): 2023/01/07(土)05:25 ID:sAXj3/yk(1/3) AAS
ヤコビ和って明らかにフーリエ変換における
「畳み込み」の形になっているのだけど
それは「加法群の元での」それになっている。
振り返ってガウス和の定義を見てみると
外部リンク:ja.wikipedia.org
加法指標と乗法指標の組み合わさったものになっている。
それに応じてフーリエ変換といっても、少なくとも2通りの見方が可能。
省10
441
(1): 2023/01/07(土)05:32 ID:sAXj3/yk(2/3) AAS
フーリエ解析と数論が深い関係にあることは専門家の間では常識。
「フーリエ解析(調和解析)と数論」で検索してみれば
多くの論文や洋書が出てくるはず。
ジョン・テイトの学位論文の標題が
"Fourier analysis in number fields and Hecke's zeta functions"
これは今で言う「岩澤-テイトの方法」に関するもの。

単にガウス和でも2通りのフーリエ変換があるということは
省3
442
(2): 2023/01/07(土)05:38 ID:sAXj3/yk(3/3) AAS
1=雑談氏は「意固地なお爺ちゃん」状態に陥っている。

関わってもこっちまで頭が悪くなりそうだから、放っておこう...w
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s