[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
293: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)06:09 ID:bB/h5A70(1/14) AAS
>>291
それは円の17等分いわゆる「セブンのティーン」に関連してやる予定

ということでまず予告編
動画リンク[YouTube]
299: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)08:42 ID:bB/h5A70(2/14) AAS
>>295
冗談につっこむもんじゃありませんよ めっ
301
(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)10:51 ID:bB/h5A70(3/14) AAS
>>300
率直にいって、嘘つきのパラドックスを
「この文章はウソである」
という人は、嘘つきのパラドックスが分かってない

なぜなら
この文章=「この文章はウソである」
という関係は、云ってる人が勝手に思ってることだからである
省9
312
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)14:24 ID:bB/h5A70(4/14) AAS
>>303
見やすくするために””をつけただけなんで却下w
313
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)14:39 ID:bB/h5A70(5/14) AAS
AA省
314: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)14:50 ID:bB/h5A70(6/14) AAS
>>306
(前スレ450の、1の「証明」)
>ζ_5が、{α1,α2,α3,α4,α5}たちと代数的に独立ならば
>(そしてそれが普通だが)
>ζ_5 not∈Q(α1,α2,α3,α4,α5) だよね

 もとめられているのは、まさに
「ζ_5が、{α1,α2,α3,α4,α5}たちと代数的に独立なのが普通であること」
省5
315
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)15:00 ID:bB/h5A70(7/14) AAS
>>308
>前スレでもう一人の方が、
>巡回方程式の根たちからべき根たちへの線形写像が
>ヴァンデルモンド行列になってることを指摘したでしょ
 まだ、私がこの名前になる前の話ですね
 ええ、見たまんまなんで、そういいました
 みんな、とっくに気づいてるのかと思ってましたが・・・
省19
316: わかるすうがく 円遊亭数楽こと近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)15:30 ID:bB/h5A70(8/14) AAS
>>309
>そういう勉強ばかりじゃ、いつまでも、数学の最前線に立てないだろう
 んー、1こと雑談クンは、最前線って言葉が大好きみたいだけど
 最前線に立って何すんの? 敵に撃たれにいくの? 痛いのヤだなw

 数楽の精神からいうと、話だけ聞いても楽しめないじゃん
 まずは自分で遊んでみないとね 
 ガウスが10代のころハマってた円分多項式論は
省29
317
(1): わかるすうがく 円遊亭数楽こと近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)15:49 ID:bB/h5A70(9/14) AAS
>>310
>それって、全部後講釈で
>方程式が解けて、解が分かって
>巡回方程式の根たちが分かって
>その後の話じゃ無いんですか?
 違いますよ

 だって、ラグランジュの分解式そのものが離散フーリエ変換の式なんだから
省5
318: わかるすうがく 円遊亭数楽こと近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)15:52 ID:bB/h5A70(10/14) AAS
>>317
>ラグランジュの分解式そのものが離散フーリエ変換の式なんだから
>それがn個、束になると、ヴァンデルモンド行列
 これ云い方として正しくないなあw

 ラグランジュの分解式がn個、束になると、ヴァンデルモンド行列
 そしてそれそのものが離散フーリエ変換

 こっちのほうがいいな
319
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)16:18 ID:bB/h5A70(11/14) AAS
>>309
>ゲーデルが、不完全性定理の証明に、果たして何年の歳月をかけたのか?
 そんなにかけてない 1年くらいじゃないかな

 ゲーデル・コーディングは、いわば記法
 証明可能性述語の構成は、いわばプログラミングだから面倒臭い
 でもやりゃできる

 対角線論法を使えばいい、というのはそもそものアイデア
省8
320: わかるすうがく 円遊亭数楽こと近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)16:24 ID:bB/h5A70(12/14) AAS
ガロア理論よりラグランジュ分解式 というなら
ゲーデルの不完全性定理より自己印刷プログラム(クワイン) だな
322
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)17:01 ID:bB/h5A70(13/14) AAS
>>321 チャイティンはベリーのパラドックスを利用してますね
外部リンク:ja.wikipedia.org
326: 第六天魔王 Mara Papiyas ◆nu1CsB1UiBUP 2023/01/02(月)21:56 ID:bB/h5A70(14/14) AAS
>>324
>ほいよw
外部リンク:ja.wikipedia.org
>ゲーデル文Gは
>「「xで表される述語の対角化は証明できない」で表される述語の対角化は証明できない」
>と表される。
 その文章をウィキペディアに書いたのが誰だか御存知かな?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s