[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
337(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)09:16 ID:b5Fu+qY0(1/17) AAS
>>330-332
>ふっ グダグダと言い訳を
離散フーリエ変換の式も知らなかったのが恥ずかしいからって
いつまでもインネンつけるのみっともないよ
>今で言うフーリエ逆変換を取れば
>アーベル方程式の根θの
>べき根表示が一挙に得られるという話
省14
338(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)09:58 ID:b5Fu+qY0(2/17) AAS
嘘つきパラドックス
クワイン版
「を二度繰り返した文章はウソであるを二度繰り返した文章はウソである」
ベリー版
「○○○○○○○○○○○○○○○の二倍の長さの文章はウソである」
ヤブロ版
S0「S1はウソである」
省6
355: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)12:23 ID:b5Fu+qY0(3/17) AAS
>>346
>なんで「そこ」がヴァンデルモンドになることが
>わたしの盲点になったかというと
>わかるすうがく氏は、巡回函数を使っていたから
なるほど…並べ方の違いってことですね
確かに巡回関数を使わないで並べると、そこは見えないですね
>ほとんど得することのないこのスレの中で
省12
357: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)12:41 ID:b5Fu+qY0(4/17) AAS
>>344
>ゲーデルの不完全性定理のキモは、
>”自己言及”190 & 325(○○○○ ○大)と指摘したのに
1こと雑談クンの悪いクセは
「○○大学の○○○○氏」
と大学の先生の権威を笠に着て吠えまくるところ
でも全然見当違いw
省18
359: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)12:51 ID:b5Fu+qY0(5/17) AAS
>>343
>「有限アーベル群の指標χを使う」のは、
>巡回的なラグランジュ分解式ではないという点で、
>ちょっと自明ではない。
拡張としては、いい筋だと思いますよ 知らんけど(をひ)
>わたしは自分では自明に近い拡張だと思っていたが、
ああ、でも数学のアイデアって、分かってしまうと
省14
360(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)12:53 ID:b5Fu+qY0(6/17) AAS
誤 ケンカを売ってくる落ちこぼれが二人いる
正 お節介にも落ちこぼれの自分に教育的指導を行う奴が二人いる
しかもタダでだよ ありがたいよね(恩義の押し売りw)
361(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)12:58 ID:b5Fu+qY0(7/17) AAS
>>349-350
ガウスの弟子^n氏の発言は
「ガロア群がアーベル群の場合に使えるリゾルベントを指標から構成しました」
ってことだと思ってますが、違いますかね?
そんなにおかしなこととも思わんし
そもそも指標からよくわかってないけど
ちょっと学んでみようかなと思いましたよ
省2
363(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)13:05 ID:b5Fu+qY0(8/17) AAS
>>339
>注:
>フーリエ変換なり、(離散)フーリエ変換は、
>円関数 e^-2πixt/Nなどを使っている
Yes
>e^-2πixt/N で終わるならば、
>いま問題としている方程式 x^11-1=0の根も
省10
375: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)14:59 ID:b5Fu+qY0(9/17) AAS
>>362
>さっぱり意味が分からない
そりゃ、1こと雑談君、学習してないからだよ
>アーベル拡大に、何か新しい知見を加えることができる?
>”クロネッカー・ウェーバーの定理”を、拡張していますか?
そもそも、1こと雑談君、クロネッカー・ウェーバーの定理、理解してないでしょ?
と、いうことで、コピペするなら、まず読もう(安達祐実か)
省31
377(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)15:11 ID:b5Fu+qY0(10/17) AAS
>>371
> e^-2πixt/N で終わるならば、
> いま問題としている方程式 x^11-1=0の根も
> x=e^2πix/11 で終わる
>>Nooooooooooooooo!!!
>>なんでe^2πix/11 使うの!
>>使うのは、e^2πix/5 ですよ!
省27
381(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)15:33 ID:b5Fu+qY0(11/17) AAS
>>372
>最前線でないところで、いくら何歩も前進しても、科学を進歩させていないぞと
進歩、必要ですか?(マジ)
なんか、なんで数学やるのか動機がおかしくない?
進歩するためなの? 進歩しないと無意味なの?
数学者になるためなの? 数学者になれないと無意味なの?
業績をあげるためなの? 業績あげないと無意味なの?
省31
383(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)15:49 ID:b5Fu+qY0(12/17) AAS
>>379
>>最前線って何?
> 一言いえば未解決問題だね
未解決問題を解かないと意味ないの?
んなこたぁないだろw
>>380
>>数学自身が新しい場合もあれば
省25
385: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)15:58 ID:b5Fu+qY0(13/17) AAS
AA省
386(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)16:09 ID:b5Fu+qY0(14/17) AAS
>>384
んー、ボクがいってることは
「数学者を生産することだけに特化した
東大京大の理学部数学科的な指導」
とは違うと思うけど
数学を生むとか、数学を使うとかじゃなく
数学で遊ぶ、というのもありって話
省21
388(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)16:16 ID:b5Fu+qY0(15/17) AAS
ガウスの弟子^n氏が、三角関数から円分多項式の話につなげてきたのは
なかなかイイ感じだと勝手に感心してる
よく
「三角関数なんて何の役に立つんだ?」
とかいう質問があるじゃん
多分、本当にいいたいことは、ちょっと違ってて
「三角関数なんて何が面白いんだ?」
省5
392(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)18:02 ID:b5Fu+qY0(16/17) AAS
>>389
>>最前線って何?
> 一言いえば未解決問題だね
>>未解決問題を解かないと意味ないの?
>>んなこたぁないだろw
> あるんじゃね?
君、人としてヤバいよ
省30
393: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)18:04 ID:b5Fu+qY0(17/17) AAS
>>392の続き
だいたい、1君、数学について何もする気ないやろ
君と共同研究で組む必要ってあるの?ないよね
君が金出すの? それは共同研究ではなく資金援助だよね
君が問題出すの?それも共同研究ではなく研究依頼だよね
「巡回多項式はラグランジュの分解式を使えばベキ根で解ける」
という情報をネット検索で見つけただけで
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s