[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/22(木)20:50 ID:CT6RQiGn(1/3) AAS
>>11
>>教えませんが
> 教えてもらう必要は、ないが
  教えても分からんのじゃ、意味ないなw

 出木杉クンがいう方法は
 石井氏の「・・・頂を踏む」のp412-421に書いてある
 私はそこを読んで
省16
16: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/22(木)21:06 ID:CT6RQiGn(2/3) AAS
>>13
>”可解な既約5次方程式の代数解法には必ず5乗根が必要なことを示せ。”

1.可解な既約5次方程式のガロア群の正規部分群として
  位数5の巡回群が現れる
2.ガロア群が位数5の巡回群となる場合
  ラグランジュの分解式で解けるが、
  その場合に5乗根が現れる
18
(1): わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/22(木)21:37 ID:CT6RQiGn(3/3) AAS
>>17
君、石井本の第6章「根号で表す」の
6節 「1のベキ根の作る体」は読んだかい?

「問6.14 x^5-1=0のガロア群を求めよ」
1の原始5乗根の1つをζとする
Q1. [Q(ζ):Q]はいくつ?
Q2.ガロア群Gal(Q(ζ)/Q)の位数はいくつ?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.495s*