[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/23(月) 07:28:09.90 ID:/5adBA32 0号です >>950 > 問題 > 有限単純群で巡回群でも交代群でもないものを一つ示せ いい問題ですね どうせなので乗っかりますか 1.まず、ラグランジュは方程式のガロア群が 巡回群もしくは巡回群との半直積による拡大となる場合 (これが可解性) 方程式がベキ根で解けることを示した (当然、ガロア群とか可解性とかいう言葉は用いなかったが) 2.そして、アーベルは5次以上の方程式のガロア群は 一般的に対称群となり、これは交代群を正規部分群として持つが 交代群は自明でない正規部分群を持たず(つまり単純群) したがって、可解性をもたないから、ベキ根では解けないことを示した (当然、正規部分群とか単純群とかいう言葉は用いなかったが) 3.さて、ガロアはラグランジュやアーベルが為したことを 体の拡大と群論の言葉で説明しただけののように思われてるが んなこたぁない! 4.その証拠に、ガロアは 「方程式のガロア群Gが交代群より小さい群であるが 単純群であるが故にその方程式がベキ根であらわせないもの」 の「族」を見出している Q1.上記の群Gの族とは何か? Q2.そしてガロアはいかなる考察によりそれを見出したのか? やっとガロア理論っぽいスレッドになりましたね、なんちってw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/953
954: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/23(月) 07:29:31.07 ID:/5adBA32 >>952 S4どころかA4も単純群じゃないよー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.665s*