[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/22(木)21:19:28.89 ID:Oc9CAOS3(3/4) AAS
>>14
さて
これには、下記の石井本の第6章「根号で表す」の
7節 「x^n-a=0の作る拡大隊」クンマー拡大 が、参考になるだろう
ここで、例としてx^5-2=0を扱っている
1の5乗根をζとして、2の(実)5乗根を2^(1/5) ( =5√2(気分を出すため))として
基礎体Qで
省19
66(1): 現代数学の彼岸 ◆mrg.0Mu9EdE8 2022/12/26(月)07:18:01.89 ID:QjvnggET(2/5) AAS
>>64
>クンマー理論・クンマー拡大のベースの体の話に戻ると
戻ってばっかりだね
>元の体は、有理数体Qであっても、べき根を取る a^1/n で、
>aの属する体はQを拡大した体になるべし
a∈Q(η)だっていってるじゃん(ηは1の5乗根)
君、物覚え悪いね
省23
79: 2022/12/27(火)11:32:31.89 ID:Hatu8KFK(1/4) AAS
>>76
面白い 1が言ったら つまらない
203(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)18:15:11.89 ID:rNlYJ3SK(18/33) AAS
>>183
>(η=ζ5=ζ11^2 ζ11=-η^3 ζ11^10=-η^2)
ここ大丈夫か?
ζ5=e^2πi/5
ζ11=e^2πi/11
だろ?
271: 和尚が? 2023/01/01(日)17:25:18.89 ID:pCSmtf17(8/14) AAS
>>268
>§ 5 β^5 の計算
>従って β =(略)^1/5
これは酷いw
せめてこのくらい書けよ
「β = α0 + α1η + α2η^2 + α3η^3 + α4η^4
β^5 は手計算でも計算できる.
省34
288(1): 2023/01/01(日)22:27:36.89 ID:dxBydmVP(17/19) AAS
>別にそれが分かったからと言って、既存の解法を
>変更させるものではないですよ。
「既存の解法に新しい解法を付け加えるものではない」ということです。
ちなみに、大学時代に書いたレポートは離散フーリエ変換
なんてシャレた用語は知らなかったので、単に有限アーベル群の
指標の性質だけを使いました。
双対性というテーマが非常に気に入った点。
317(1): わかるすうがく 円遊亭数楽こと近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/02(月)15:49:47.89 ID:bB/h5A70(9/14) AAS
>>310
>それって、全部後講釈で
>方程式が解けて、解が分かって
>巡回方程式の根たちが分かって
>その後の話じゃ無いんですか?
違いますよ
だって、ラグランジュの分解式そのものが離散フーリエ変換の式なんだから
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s