[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/22(木)21:06:22.83 ID:CT6RQiGn(2/3) AAS
>>13
>”可解な既約5次方程式の代数解法には必ず5乗根が必要なことを示せ。”
1.可解な既約5次方程式のガロア群の正規部分群として
位数5の巡回群が現れる
2.ガロア群が位数5の巡回群となる場合
ラグランジュの分解式で解けるが、
その場合に5乗根が現れる
35(1): わかるすうがく ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/23(金)17:15:35.83 ID:vjYMqzPx(4/5) AAS
AA省
95(2): 2022/12/29(木)14:48:01.83 ID:DuM7GG4h(1/2) AAS
実係数多項式が1次あるいは2次の多項式の積に必ず分解できることを
ガウスは証明したとして学位を得た。
しかしその証明には、ある意味誤魔化しがあった。おそらくガウスは
そのことを自覚していたはずだと思われる。
でも、学位は取り消しにはならなかったね。
136: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/30(金)17:32:35.83 ID:bjNnsn/s(16/21) AAS
>>135
したがって
ζ7 =1/6(?+ ? +?+? +? +?)
ζ7^3=1/6(?-ω ?+ω^2?-?+ω ?-ω^2?)
ζ7^2=1/6(?+ω^2?+ω ?+?+ω^2?+ω ?)
ζ7^6=1/6(?- ? +?-? +? -?)
ζ7^4=1/6(?+ω ?+ω^2?+?+ω ?+ω^2?)
省1
176: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)14:00:55.83 ID:rNlYJ3SK(13/33) AAS
>>172
それ
全く見当違いだよ
時枝が
全然わかってないねw
190(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)17:15:53.83 ID:rNlYJ3SK(17/33) AAS
>>181
> 私は中学生でナーゲル・ニューマンの「数学から超数学へ ゲーデルの証明」読んだ
ああ、あったね
その本 (読んでないけど、チラ見した記憶がある)
だが、私のは、その前の出版で、著者は日本人だった
原本は、置き場がないので処分した
> で、自己言及とかいうだけなら誰でもいえるのよ
省26
292: 2023/01/01(日)23:04:52.83 ID:dxBydmVP(19/19) AAS
>>291
貴方がされては?
303(1): 2023/01/02(月)11:30:36.83 ID:TFIhRBBE(1) AAS
「”を二度繰り返した文章はウソである”を二度繰り返した文章はウソである」
≠「”を二度繰り返した文章はウソである””を二度繰り返した文章はウソである”」
”を二度繰り返した文章はウソである”を二度繰り返した文章
は下で上は違う
321(2): 2023/01/02(月)16:36:55.83 ID:Q4ALVMLQ(1) AAS
チャイティンのほうがバグと日々戦ってる実務者向けだと思うの。
387(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/03(火)16:12:25.83 ID:aZhrx//w(21/31) AAS
>>374
>クンマー拡大も調べてみれば分かると思うが
>「広義」というのがあって、べき根を一つではなくいくつも一斉に添加しているやつ。
>基礎体には必要な1のべき根は含まれているとする。
意味分からん
1)普通のクンマー拡大でも、べき根が複数あって、逐次添加することは可
これを、念ため狭義のクンマー拡大とする
省4
439(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/06(金)23:28:34.83 ID:9sWh0IFW(5/5) AAS
>>438 補足
(引用開始)
また理論だけではFourier変換の威力が実感されないので,
以下の分野への 応用を解説した.
(1)(整数論)Gauss和とJacobi和,平方剰余の相互法則,有限体上定義さ れたFermat曲線の有理点の個数の数え上げ,Eulerの等式(ゼータ関数の特 殊値).
(2)(幾何学)離散等周問題,等周問題.
(3)(解析学)線型微分方程式,Weierstraussの多項式近似定理.
省18
555(1): 2023/01/08(日)18:50:58.83 ID:4Ngj40gO(2/2) AAS
>>553
満ち足りて死んでいく多くの人を知っているのですね。
568(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)20:06:15.83 ID:WgejkQFk(40/51) AAS
>>552
>「代数方程式の解法に、フーリエ解析!」という人に
>”おいおい、大丈夫か? 気は確かか?”と確認するだけの注意力
>(特に、フーリエ解析の常識あれば、”なんかヘン”と思うべし)
根拠もなく「なんかヘン」とか
「おいおい、大丈夫か? 気は確かか?」とか
ほざく人は大体失敗します
省5
598(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/09(月)09:56:57.83 ID:s+XS+LCC(4/25) AAS
>>596
もしかして
「DFTで、”すべての”代数方程式が解ける」
と誤解してない?
だれもそんなこといってませんが
1は幻聴が聞こえるのかな?
だからそういう誤解に気づくためにも
省12
748(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/14(土)21:01:01.83 ID:AEfDxZC9(20/20) AAS
>>744
>-ζ110 =cos 2π/110 -isin 2π/110
>=cos (2π/110+π)+isin (2π/110+π)
>=cos (2π28/55)+isin (2π28/55)
>=ζ110^28
はい、最終行間違いw 正解はζ55^28ね
良質の工学技術者ならば、当然気づくべき間違い
省5
935(1): 2023/01/21(土)07:10:38.83 ID:A8iN2IFZ(3/8) AAS
アホ1に質問
nが1から24までの、乗法群(Z/nZ)×の元を全て書け
918は全くの誤りだと言い切ったんでしょ?
じゃ、正しい元を書いて示してね
じゃあねwwwwwww
975: 2023/01/24(火)11:58:33.83 ID:d+V9dQBF(9/9) AAS
ご愁傷様
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s