[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103
(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2022/12/29(木)18:23:36.68 ID:672StsPz(5/7) AAS
>>97
>cos(2nπ/11) (n=1~5) を根とする5次方程式の場合だが
>実は根を表示する4つのラグランジュ分解式 β1~β4は
>β1*β4=11、β2*β3=11 という等式を満たすので
>β3=11/β2、β4=11/β1 と表せる
>したがって、β1とβ2が求まればよい

 こう書くと、2と11/2 みたいな感じで
省12
231
(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)23:57:02.68 ID:rNlYJ3SK(31/33) AAS
>>161 戻る
 >>148-149
>ラグランジュ分解式を指標和と考えるメリット?
>ポントリャーギン双対として統一的な理解が得られる。
>外部リンク:ja.wikipedia.org
>前スレに書いた、「巡回方程式のべき根表示=フーリエ級数展開の類似」
>も、ほぼもろに書いてありますね。
省20
464
(2): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/07(土)09:37:46.68 ID:JasS3zz2(14/20) AAS
>>455
>数学科卒でしょ?

数学科卒だから大学の数学科の講義内容が全部わかってる?
んなこたぁないw 僕がいい例ですw

工学部卒だから大学1年の微積と線型代数が全部わかってる?
んなこたぁないw 君がいい例ですw
738
(1): 2023/01/14(土)15:22:55.68 ID:pTLy1rYf(7/9) AAS
>>737
どうもです。覚えて下さっていて光栄ですw
数学的には決して難しい議論ではないはず
(体論の初歩程度)ですが
1は前スレで
>例えば、X^2=2 だとQ(√2)で2次だが、X^2=-2 だとQ(√2,i)と4次になる
とアホなこと書いていたくらいなので
省1
744
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/14(土)19:27:09.68 ID:p/slNf5Z(1/7) AAS
>>713
> 1の原始55乗根の-1倍は1の原始110乗根。
> 1の原始110乗根の-1倍は1の原始55乗根。

ありがとう
下記Cyclotomic field
”Small examples n = 3 and n = 6: The equations ζ3={-1+√-3}/2 and ζ6={1+{√-3}/2 show that Q(ζ3) = Q(ζ6) = Q(√?3)”
に類似だね
省21
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s