[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/27(火)11:10:48.62 ID:6dMNL3dI(2/3) AAS
>>76
つづき

よりユーザーフレンドリーな「Mathematica」といった数式処理システムを選ぶ研究者もいますが、MathematicaはFORMに比べて桁違いに動作が遅いので、素粒子物理学者はいずれFORMを使わなければ計算できない問題に取り組めなくなる可能性が危惧されています。

外部リンク:en.wikipedia.org
FORM (symbolic manipulation system)
Its original author is Jos Vermaseren of Nikhef, the Dutch institute for subatomic physics. It is widely used in the theoretical particle physics community, but it is not restricted to applications in this specific field.[1]

Contents
省6
156: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2022/12/31(土)10:23:15.62 ID:rNlYJ3SK(3/33) AAS
>>154
ああ、文字化けしているね ?のところ
原文ご参照ねがう(この板でみるより、はるかに見やすいよ)
346
(1): 2023/01/03(火)11:00:21.62 ID:H9hi5b0B(2/8) AAS
なんで「そこ」がヴァンデルモンドになることがわたしの盲点になったかというと
わかるすうがく氏は、巡回函数を使っていたから
1 1 1
1 ω ω^2
1 ω^2 ω
と並べて、ヴァンデルモンドじゃん、と言ったわけですが
指標χを使った場合、たとえばガロア群が(Z/pZ)^*の場合
省11
395
(1): 2023/01/03(火)18:27:52.62 ID:MpXxmbef(1/2) AAS
>>391
訂正
>>367さんじゃなくて>>353さんですよね‥
408
(1): 2023/01/04(水)04:28:21.62 ID:deVmj1jh(1/8) AAS
>>394
>他学科の連中は数学科のようにやたら論理論理と細かい教育指導はしない
>理学部の他学科や他学部向けの数学のテキストと
>数学科向けの数学のテキストの内容が違うことは
>見ればすぐ分かる
 他学科、他学部向けだと定義定理省略する?
 さすがにそれはないでしょ
省7
507
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/08(日)13:55:50.62 ID:WgejkQFk(14/51) AAS
>>503
>エクセル使った計算は、虫瞰図だと思う
 君は他人にマウントするためだけに、その言葉を使ってるみたいだけど
 コピペした文章を読めば、虫瞰図が重要だと分かるよ
 デヴィッド・グレーバーならlow theoryというところだろうがね
 彼がいうところのhigh theoryはマルクス理論だけどね
 外部リンク[html]:www.hibana.org
省7
563
(1): 2023/01/08(日)19:54:09.62 ID:9nG4dRJ7(3/6) AAS
>>559
ゥン、ガンバル!
779: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/15(日)16:28:19.62 ID:KCopoF1R(12/46) AAS
>>776
>あんたは”n を法とする原始根”で、
>”乗法に関して成す群 (Z / n Z)× が巡回群であるときの、その生成元”
>を想定してたんだ
 
 ざんね~ん
 (指数の)加法に関して成す巡回群(Z/55Z)および(Z/110Z)の生成元
省18
967: 2023/01/24(火)11:33:40.62 ID:d+V9dQBF(2/9) AAS
1にはね
978: 2023/01/24(火)12:35:37.62 ID:1yKlYO0c(3/5) AAS
しかもその方程式のガロア群は交代群より小さい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s