[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 132人目の素数さん [] 2022/12/27(火) 11:36:19.51 ID:VRfHkim5 つまらなくても情報は情報 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/80
119: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2022/12/30(金) 09:21:17.51 ID:bjNnsn/s >>116-117 大学の頃は、整数論は「敬して遠ざける」態度だったが 実にもったいないことをした 専門とするか否かはともかくとして、円分多項式は実に面白い 三角関数が分かってるなら、なんとかなるだろう(理屈はともかく) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/119
145: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2022/12/30(金) 20:12:13.51 ID:ck8O6OW4 >>143 ありがとね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/145
243: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/01(日) 10:21:00.51 ID:dxBydmVP Gが非可換群でもGの交換子群を[G,G]としたとき G/[G,G]は必ずアーベル群になりますよ。 これが単位群でなければ、べき根の添加によって ガロア群が真に縮小する。 そのべき根の構成はアーベル群(=G/[G,G]) の指標による指標和=ラグランジュ分解式 によってなされる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/243
366: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/03(火) 13:15:15.51 ID:aZhrx//w >>354 >貴方の場合、「どこかに書いてある」ということに >満足感を覚えるだけで あなた、落ちこぼれて、学部どまりでしょ? 自分で、論文書いて、投稿したことないでしょ? 大人はね、自分の書いていることが「どこかに書いてある」どうか それは、極めて重要なことなのです どんな大学者でも、他人の説を盗むことは許されないし まして 落書き5chで、ある人の数学の発言に裏付けがあるのか無いのか? これは、極めて重要ですよ あなたの方程式のフーリエ変換解法 裏付けなし ドボンでしたねwwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/366
456: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/07(土) 08:52:48.51 ID:HhX3LrOu >>455 補足 >数学板の全読者に宣戦布告したのは ・ご教示頂けるのはありがたい。歓迎ですよ ・しかし、デタラメは書かないでくれ! ・例えば>>251 「(今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの べき根表示が一挙に得られるという話。」 とかね おかしな話は、徹底的に つつき ますよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/456
458: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/07(土) 09:11:03.51 ID:HhX3LrOu >>418 >>>413 > 乙に? >>上に正規数の話しあったろ > ないよ 乙の妄想だろ 亀レス済まん 乙=おっちゃん か? そうか>>413は、おっちゃん か! ご挨拶が遅れた レスありがとう 今年もよろしくお願いいたします。! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/458
717: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2023/01/14(土) 06:21:49.51 ID:AEfDxZC9 かねがね、1クンは 「大学1年の数学が全然分かってない」 といわれてましたが、実は 「高校2年の数学から分かってない」 と露見しました! いやいや、三角関数の加法定理が分かってないとは・・・ おそらく、1は 「うっかり、複素数の乗法の公式を忘れていたよ」 とシレっといいわけするでしょうが・・・ありえんわ 忘れていたのではなく、そもそも知らなかったんでしょう 三角関数や複素数が分かってないのに、 現代数学の理解なんて、ありえんわ 1クンは、高校数学からやり直したほうがいいでしょう(ビシッ) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/717
833: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/16(月) 23:30:35.51 ID:9bV7XpgX 【訃報】数学の大家、佐藤幹夫さん死去 94歳 「佐藤超関数」など理論示す [七波羅探題★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673866499/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/833
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s