[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
98: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2022/12/29(木) 17:34:50.39 ID:672StsPz 素数pについて、円のp等分を考える場合 cos(2nπ/p) (n=1~(p-1)/2) を根とする (p-1)/2次多項式のラグランジュ分解式m=((p-1)/2)-1個について もしmが偶数なら、互いにその積がpとなるm/2個の対が存在する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/98
282: 和尚が? [] 2023/01/01(日) 21:10:44.39 ID:pCSmtf17 >>273 >これが、知りたかったんだ あいかわらず計算せずに他人の文章をカンニングですか 大学の数学の試験もカンニングしたのかい? >基礎体K=Q(η)、b=β^5 とおくと >α∈K(b^1/5)、b∈Q(η) >と書ける >これぞ、Kummer 拡大なり! Q(α)はQのクンマー拡大ではないことは理解できたかい? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/282
291: 132人目の素数さん [] 2023/01/01(日) 22:55:03.39 ID:bVpk4vzc ここまでガウスのf項周期の話なし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/291
360: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [] 2023/01/03(火) 12:53:59.39 ID:b5Fu+qY0 誤 ケンカを売ってくる落ちこぼれが二人いる 正 お節介にも落ちこぼれの自分に教育的指導を行う奴が二人いる しかもタダでだよ ありがたいよね(恩義の押し売りw) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/360
445: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/07(土) 07:11:16.39 ID:JasS3zz2 >>443 tsujimotter氏が、過去に 「ガウス和の p 乘が τ_q^p = Σ_{t=1}^{q-1} J_t ζ^t と書ける」 とtweetしてますが、これが何についての話なのかはちょっとよくわからない 代数方程式の解法ではないようだが https://twitter.com/tsujimotter/status/1265650665088380928 https://twitter.com/tsujimotter/status/1440672534492373000 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/445
508: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/08(日) 13:59:50.39 ID:9zXu/9tz >>505 >かいつまんで同意するゴミ虫行為やめてくんない?めっちゃ不名誉 ・意味分からんけど ・そもそも、>>487 これ>>485って割りとポピュラーな話じゃないか? ID:wnwNXypJ氏 だったよね ID:wnwNXypJ氏と、あなた ID:LhxznE2D との関係は? 同一人物かね? 同一人物なら、”不名誉”も分かるが、複数ID使い? ・同一人物でないならば、”不名誉”は、不成立だろ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/508
546: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/08(日) 17:04:29.39 ID:9zXu/9tz >>545 つづき (ついでに) https://en.wikipedia.org/wiki/Vandermonde_polynomial Vandermonde polynomial It is also called the Vandermonde determinant, as it is the determinant of the Vandermonde matrix. The value depends on the order of the terms: it is an alternating polynomial, not a symmetric polynomial. https://en.wikipedia.org/wiki/Lagrange_polynomial Lagrange polynomial https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E8%A3%9C%E9%96%93 ラグランジュ補間 名称はジョゼフ=ルイ・ラグランジュに因んだものだが、ラグランジュの発表する1795年よりも以前に、この方法を初めて発見したのは1779年のエドワード・ワーリングである。ラグランジュの結果はレオンハルト・オイラーが1783年に発表したより複雑な形の公式の簡単な帰結となるものであった[1] (引用終り) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/546
635: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/10(火) 07:39:43.39 ID:M0jZf/Bt >>634のつづき >だがしかし、 駄菓子菓子? >私のURLの引用先の文章の量は、大体引用の10倍くらいあるんだ >そこから、適切に引用できていれば、理解の大筋は外していないと分かるだろう 「適切に引用できていれば、」ね 実際は、だいたいトンチンカンな箇所を引用してる だからまったく外しまくってるとわかる 分かってないのはエテ公当人ばかり >かつ、ケンカを売ってくる落ちこぼれには、 >チクリチクリと間違いを指摘して、 >「あんたの方が、落ちこぼれさん だよ!」 >と教えている その指摘自体がだいたい間違ってる そもそも、 「任意の正方行列に逆行列がある」 「全部の項の絶対値が1未満なら無限乗積は0に”発散”する」 とかいうボケをかましまくってる時点で 「ああ、こいつ大学1年の線型代数も微分積分学もわかってないな」 と露見してる もう数学板でマウントごっことかやめとけ 寒い 寒すぎるwww >この指摘が適切ならば、ある程度の理解はしていると思ってくれwww 指摘は不適切だし、上記のような大学1年レベルのオオボケかますので 初歩から理解できてないって気づけ みんなわかってるぞw >そして、引用先のURLも示しているから >私が、何をどこまで理解しているかなどより >自分の理解と勉強を、優先させれば良いだろうに まず、ドヤ顔でリンク張るより 自分がそのページ読んで理解しろよ 他人に紹介するのはその後な まず自分が理解しろw まったくおサルの落ちこぼれ0号には困ったもんだ 大学1年の数学でつまづいてるのに、他人にマウント? 100年、1000年、いや、10000年早いわ この石器時代人がw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/635
671: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/11(水) 20:32:13.39 ID:rXBeetzH ちなみに糞虫は実に美しいものがある・・・ ならまち糞虫館 https://www.hunchukan.jp/japan/ なんか行ってみたいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/671
816: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/15(日) 23:02:29.39 ID:KCopoF1R ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 1は三角関数からやり直せ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/816
824: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/15(日) 23:43:41.39 ID:KCopoF1R ____ / \ / ⌒ ⌒ \ 1はπの数値計算でもしてろ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) ___________ \ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/824
972: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/24(火) 11:51:05.39 ID:d+V9dQBF 5次以上の代数方程式がベキ根で解けない というだけのためにガロア理論を勉強するのは不毛 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/972
994: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/24(火) 20:40:58.39 ID:IuvYdwjm https://en.wikipedia.org/wiki/Modular_equation http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s