[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
96: 132人目の素数さん [sage] 2022/12/29(木) 15:35:44.24 ID:672StsPz >>95 さすがにガウスより出来のいい教授なんていなかったでしょ (Mathematice Genealogyによると ガウスの師はパッフ(Pfaff)とある パフィアンの名前の由来になった人ですね) https://en.wikipedia.org/wiki/Johann_Friedrich_Pfaff http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/96
159: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2022/12/31(土) 10:53:39.24 ID:rNlYJ3SK >>158 補足 >>144で ”ご苦労様です”としたのは >>140より ”>a^1/5と1の原始5乗根ηとで具体的表式で示せれば、 >これぞクンマー拡大の典型例となる >そう思ったわけです >どうぞ、やってみてね!w (予告) やってみたらあっさりできたw ま、できるに決まってるんだがw 要するにβ2,β3,β4を、β1とηで表せればよい” (引用終り) で、上記で「これぞクンマー拡大の典型例となる」と言っているのは私で 予想通りの結果が得られるというから ”ご苦労様です”としただけ なお、エクセル使ったというが 数式処理ソフトでもできる気がするけど もしやれそうなら、自分でやってみるまでのこと (まだ、試し切り中ですが) その意味もこめて、”ご苦労様です”なのよねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/159
234: 132人目の素数さん [] 2023/01/01(日) 01:24:42.24 ID:bVpk4vzc 単位元だけからなるいわゆる自明な群は単純群と呼ばないのかな。 26個の例外型単純群それぞれに異なる素粒子が対応しているというような 単純な話ではないのだな。。。 有限群ではない群の分類はどうなるのでしょう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/234
499: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/08(日) 12:21:26.24 ID:WgejkQFk >>497 ん、この期に及んでなんか青年将校達が 玉音放送を奪取しようと駆け回ってるみたいだね でも悪あがきはやめたほうがいいな >方程式のべき根解法 ラグランジュ・ソルベントでもなんでも良いよ ラグランジュ・”リゾ”ルベントね 君 英語もニガテなんだね >フーリエ変換理論で、例えば、ある確立された定理Aがあって >その定理Aを、適用できるとする >そういう話がないとね ”月うさぎ”でしょ? >満月にうさぎを見る 月🌙のウサギ🐇を探してるのは、1クン 君だよ 「定理Aが適用できるとする」とか 定理Aって何?それこそ月のウサギでしょ 私は488で全て書ききったよ 1クンはどこがどう理解できないのかな? 順序立てて質問してごらん ほれほれ >ラグランジュ・ソルベントが、フーリエ変換に見えるのが悪いとは言ってないよ 悪いわけがない いいのだから 事実なのだから だから君は495でポツダム宣言受諾に完全同意した そうだね 天皇1クン >でも、それを発言してさ、自分の発言について、説明できないってのがね うまくいくことは述べました なぜかは述べませんでした 理論が理解できない君には、到底理解できないからです でも、私の主張を否定する証拠は1には決して示せません 残念でした ということで、天皇1クン、いつ私のところに来るんだい? 待ってるよ https://www.huffingtonpost.jp/entry/macarthur_jp_5f6c3f71c5b653a2bcb017a3 ダグラス・マッカーサー元帥 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/499
501: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/08(日) 12:36:17.24 ID:LhxznE2D >>495 何テメェで否定してた事をシレっと同意して来てんだこのゴミ屑二枚舌野郎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/501
506: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/08(日) 13:50:02.24 ID:9zXu/9tz >>503 補足 月うさぎレベルよりましな話なら、下記があるよ しかし、それ以上の具体的話は、ない 1の11乗根のべき根表示に、具体的に役立つ話は、ない そもそも、”Roots of unity are used in many branches of mathematics”,”the theory of group characters, and the discrete Fourier transform.” それ以上のなにか、ある?w https://en.wikipedia.org/wiki/Root_of_unity Root of unity In mathematics, a root of unity, occasionally called a de Moivre number, is any complex number that yields 1 when raised to some positive integer power n. Roots of unity are used in many branches of mathematics, and are especially important in number theory, the theory of group characters, and the discrete Fourier transform. https://en.wikipedia.org/wiki/Character_theory Character theory This article is about the use of the term character theory in mathematics. For related senses of the word character, see Character (mathematics). ”https://en.wikipedia.org/wiki/Character_(mathematics) In mathematics, a character is (most commonly) a special kind of function from a group to a field (such as the complex numbers). There are at least two distinct, but overlapping meanings.[1] Other uses of the word "character" are almost always qualified. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E6%A8%99_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 指標 (数学) 少なくとも二つの、異なるが重複もする意味が存在する。 乗法的指標 表現の指標” In mathematics, more specifically in group theory, the character of a group representation is a function on the group that associates to each group element the trace of the corresponding matrix. T Contents 4 Character tables 4.2 Character table properties Character table properties This gives rise to a group of linear characters, called the character group under the operation [Χ1*Χ2](g)=Χ1(g)Χ2(g). This group is connected to Dirichlet characters and Fourier analysis. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/506
516: 132人目の素数さん [] 2023/01/08(日) 15:07:05.24 ID:tInL1K4y >>514 ES細胞を混ぜたのは本当は誰だったのだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/516
524: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf [sage] 2023/01/08(日) 15:33:04.24 ID:WgejkQFk >>521 んー、オボcはいろいろやらかしてるし ES細胞の混入がバレなければ 得をするのはオボcだけなので まっとうに考えれば オボcがやったんでしょう >>522 ちょと何いってるのかわからない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/524
626: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/09(月) 20:12:42.24 ID:xY+wMPX4 >>595 追加 >https://joelshapiro.org/Pubvit/Downloads/Rulla_dftradicals.pdf >Solution by Radicals and the DFT January 11, 2019 Jim Rulla (DFTとLagrange resolventとの関係) これのP8より The DFT of the roots is <下記は行列です。原文ご参照!> [1 1 1 1](r1)=(r1 + r2 + r3 + r4) ・・・・・(B4) [1 -i -1 i](r2) (r1 - r2i - r3 + r4i) [1 -1 1-1](r3) (r1 - r2 + r3 - r4) [1 i -1 -i](r4) (r1 + r2i - r3 - r4i) The top row, as always, is symmetric in the roots, and is - b. The second and fourth rows are similar ? they both qualify as Lagrange resolvents ? but the third row is different. (引用終り) (コメント) ・ここで、トップの1行目は、単純な根の和で、-bです ・2行目と4行目は、Lagrange resolvent ・3行目は、Lagrange resolventではない! ・つまり、上記のDFTの行列は、Lagrange resolvent そのものではない!! (Lagrange resolventの拡張と言えるかもね) なお、Lagrange resolvent で、4次方程式が解けることは P9 の冒頭 Remark で ”One can also solve the quartic using the Lagrange resolvents.See Edwards6.” と記されている。(Edwards 6でなくても、他にもありと思うけど) 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/626
819: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/15(日) 23:15:26.24 ID:fdSQKtbP >>799-801 tsujimotter.はてなブログね 良いと思うが modular-curve-4 は正直分からないが 望月IUTにも関連していたんじゃないかな? tsujimotter.はてなブログは、 クロネッカー ウェーバーは、読んでみようと思っている 分かり易く書いてくれているし 彼は、いわゆる本職の数学者じゃないでしょ? 多分数学科出身者と思うけど 好感持てるよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/819
831: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2023/01/16(月) 22:17:27.24 ID:v1lvj88T >>828 ご苦労様です http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/831
942: 132人目の素数さん [sage] 2023/01/21(土) 21:03:26.24 ID:EG0jPHeH 群論以前の初等整数論、mod演算。 分からないなら、「サマーウォーズ」でも見て 出直してこい!w ちなみに、この映画はある女の子が 「きゅんきゅんする」と言うから見てみたが 別にどうってこともなかった...w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1671460269/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s