[過去ログ]
多変数函数論 (1002レス)
多変数函数論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
935: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/08(水) 09:56:58.08 ID:mproTazK >>934 関孝和研究所の某先生がアップを始めました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/935
6: 132人目の素数さん [] 2022/08/23(火) 02:20:11.80 ID:ZpYIkgA/ 931 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/20(土) 19:29:54.91 ID:PSydDfXm [4/4] Zoomの講演で一松先生の写真を見せて He is as old as the queen of England とやったら 笑いが取れた 932 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 06:39:13.58 ID:oUIZN+eU [1/5] 秋月先生の本が文庫になったのだから この本も文庫化してほしい 933 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 08:05:21.94 ID:fPrf5koY [1/2] 野口のじゃあかん? 934 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 08:32:17.32 ID:oUIZN+eU [2/5] 「野口の」と言われる時点であかんのでは? 935 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 08:51:13.13 ID:k9mU6Q7u [1/2] 野口の一冊目はコホモロジーが前提だった 936 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 09:02:41.61 ID:oUIZN+eU [3/5] >>935 層の定義が書いてある本は一冊目ではない? 937 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 22:20:43.11 ID:fPrf5koY [2/2] 普通に考えると、一松の古い本より、野口潤次郎や大沢健夫らの新しい本の方が 内容も新しくて洗練されているように思うのだが,一松の本って何でそんなに人気あるの? 938 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2022/08/21(日) 22:21:55.80 ID:oUIZN+eU [4/5] >>935 ああ、野口の一冊目は 幾何学的関数論のことだったか。 昔セミナーで読んだが そうだったかも。 939 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 22:23:17.75 ID:5gLd+HaZ 勧めてる側が最近の本を知らないからでしょ 940 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 22:34:55.00 ID:k9mU6Q7u [2/2] 大沢は難しい、それだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/6
939: 132人目の素数さん [sage] 2023/02/08(水) 18:42:55.15 ID:MX7NW6A1 >>935 誰なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s