[過去ログ] 多変数函数論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2022/08/23(火)07:19 ID:peFCF0Ca(1/15) AAS
>>8 (950)
代数性があれば代数的な別証(川又)がある。
11: 2022/08/23(火)08:03 ID:peFCF0Ca(2/15) AAS
1935年に大学を解雇。1938年にはダッハウ強制収容所に送られたものの、
ユダヤ人ではなかった妻との離婚に応じたことで解放される。
その後も政治的圧力と差別・虐殺への恐怖で暮らし、
結局1943年に睡眠薬自殺を遂げた。
12(1): 2022/08/23(火)08:08 ID:peFCF0Ca(3/15) AAS
>>9
>>広中平祐,卜部東介「解析空間入門」浅倉書店 (19??年) (2011年に復刻版発売)
--->
広中平祐,卜部東介「解析空間入門」朝倉書店 (1981年) (2011年に復刻版発売)
13(1): 2022/08/23(火)08:10 ID:peFCF0Ca(4/15) AAS
>>中野茂男 「多変数函数論 : 微分幾何学的アプローチ」浅倉書店 (1981年)
--->
中野茂男 「多変数函数論 : 微分幾何学的アプローチ」朝倉書店 (1981年)
14(1): 2022/08/23(火)08:11 ID:peFCF0Ca(5/15) AAS
>>野口潤次郎 「多変数解析関数論 (第2版) ─学部生へおくる岡の連接定理」 浅倉書店 (2019年)
---->
野口潤次郎 「多変数解析関数論 (第2版) ─学部生へおくる岡の連接定理」 朝倉書店 (2019年)
15(1): 2022/08/23(火)08:16 ID:peFCF0Ca(6/15) AAS
>>9
一変数ではないはず
幾何学的関数論 (数学選書) 1984
by 落合 卓四郎 (著), 野口 潤次郎 (著)
17(2): 2022/08/23(火)13:28 ID:peFCF0Ca(7/15) AAS
一変数だと孤立特異点というのがあって
除去可能、極、真性と
3種類で済むが
多変数だと特異点が孤立しえないので
途端に難しくなる
21: 2022/08/23(火)17:53 ID:peFCF0Ca(8/15) AAS
>>20
とりあえず若林先生の本で
留数定理の
多変数版を眺めてみたら?
24: 2022/08/23(火)18:33 ID:peFCF0Ca(9/15) AAS
>>とりあえずは留数定理まで行ってみましょう、
>>手計算できる定積分の範囲が一気に広がるから
これはCauchyが言ったことだよね
AbelとJacobiはその先をやった。
Weierstrass, Riemann, Poincareは
Abelがやったようなことを多変数でもやるためには
何が必要かを考え予備定理などの基礎を作った
省5
26(1): 2022/08/23(火)18:49 ID:peFCF0Ca(10/15) AAS
>>正則領域の存在
???
27: 2022/08/23(火)18:52 ID:peFCF0Ca(11/15) AAS
Riemann面は全部そう
33: 2022/08/23(火)20:06 ID:peFCF0Ca(12/15) AAS
M1くらいなら
「あれ、こんなことをしても論文になるんだ」
くらいの手頃感があるととっつきやすい。
本と言われても今までのbackgroundによるが
代数を中心にやった人で、線形代数の上に
体論・群論をやって、整数論とのからみで
Hilbertの第12問題で多変数関数論を目にしたような人なら
省12
34: 2022/08/23(火)20:16 ID:peFCF0Ca(13/15) AAS
訂正
今日中韓のーーー>今、日中韓の
35: 2022/08/23(火)20:58 ID:peFCF0Ca(14/15) AAS
訂正
特に微分幾何で曲率に親みがあれば
---->
特に微分幾何で曲率に親しみがあれば
36: 2022/08/23(火)22:51 ID:peFCF0Ca(15/15) AAS
>>31
これは多変数関数論の入門書としても好適
タイトル 複素多様体論講義 : 広範な基礎を身につけるために
著者 辻元著
著者標目 辻, 元
シリーズ名 臨時別冊・数理科学, . SGCライブラリ||SGC ライブラリ ; 94
出版社 サイエンス社
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s