[過去ログ]
多変数函数論 (1002レス)
多変数函数論 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
93: 132人目の素数さん [] 2022/08/29(月) 15:11:54.86 ID:VcPzVoqe 本来、留数というのは関数ではなく微分形式に対して定義されるものです。 理由は以下にあるように、関数では座標変換により留数の定義が変わってしまう(well-definedでない)ためです。 留数とは関数f(z)ではなく、微分形式f(z)dzに対して定義されるべきものである理由 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13242147348 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/93
95: 132人目の素数さん [] 2022/08/29(月) 17:09:01.11 ID:VcPzVoqe n-形式 w = f(z_1,z_2, ,,, z_n)/z_1 dz_1 ∧ dz_2 ∧ ,,, ∧ dz_n の z_1 =0 の留数形式は、 Res(w, z_1=0) = f(0, z_2, ,,, z_n) dz_2 ∧ ,,, ∧ dz_n となる (n-1)-形式。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/95
97: 132人目の素数さん [] 2022/08/29(月) 20:28:34.31 ID:VcPzVoqe >>96 >>62の文献 まずは[Wa13]若林のかんどころで多変数函数論のポイントを掴んでから、 ヘルマンダー[Ho73]、一松[Hi60]、野口[No19]あたりかな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/97
98: 132人目の素数さん [] 2022/08/29(月) 20:31:18.72 ID:VcPzVoqe ただ一松もヘルマンダーも古いのが難点かな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s