[過去ログ] 多変数函数論 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2023/01/08(日)09:47 ID:4Ngj40gO(1/5) AAS
第一回目の受賞者には
小松先生の孫弟子が入っていた
691: 2023/01/08(日)21:51 ID:4Ngj40gO(2/5) AAS
誰かKoebeの予想を解いて解析学賞をもらってくれ
694: 2023/01/08(日)22:47 ID:4Ngj40gO(3/5) AAS
>>692
M.Jarnicki and P.Pflug著
Separately analytic functionsに引用された
福原先生の論文↓
Extension of a theorem of Osgood and Hartogs,
Kansuhouteisiki oyobi Oyo-Kaiseki (1942), 48-49 (in Japanese)
695: 2023/01/08(日)22:50 ID:4Ngj40gO(4/5) AAS
Koebe circle domain conjecture is equivalent to the Weyl type problem that every complete hyperbolic surface of genus zero is isometric to the boundary of the hyperbolic convex hull of the complement of a circle domain in the hyperbolic 3-space.
696: 2023/01/08(日)23:00 ID:4Ngj40gO(5/5) AAS
>>693
一変数なら楠幸男「函数論」を眺めれば一つの方向は見える。
双曲幾何とかかわりの深い等角写像論の難問が
ケーベの予想
多変数だとヘルマンダー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s