[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
36: 132人目の素数さん [sage] 2022/03/06(日) 00:43:59.27 ID:lm4NCI9y 季節の変わり目になると発狂する山形底辺准教 物理系出身なのに計算も数学も全然できないんだから すっこめばいいのに知恵遅れはどうしようもないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/36
229: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/11(月) 17:32:19.27 ID:kHazKFoW 山大連呼厨が病人を語るとはな 病識はあるのだろうか 不思議だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/229
361: 132人目の素数さん [] 2022/04/17(日) 17:00:27.27 ID:JCfnQOVz >>360 タイポ訂正 だったら、このスレに来ないで、数学に精を出して、文書なりで(いまどきなら Youtube でも)アウトプット駄科よ ↓ だったら、このスレに来ないで、数学に精を出して、文書なりで(いまどきなら Youtube でも)アウトプット出せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/361
374: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/17(日) 17:42:46.27 ID:MKLb5WlY >>373 な、こうやってちゃんと数学勉強してる人間を平気でバカにするクズ そもそも大体お前その式の意味まるでわからんやろ? そしてそれが今回の件にどう関わってるのかもわからんやろ? お前無限シングルトンの定義かけって言われて未だに“定義”の意味わからん能無しやろが? 数学の世界に入ってこようとすんな お前には無理だよ能無し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/374
382: 132人目の素数さん [] 2022/04/17(日) 23:09:50.27 ID:JCfnQOVz >>369 >ショルツェのCor.3.12の不等式が分からないと言ってますが、等号で式を変形して解けと言っているのですか? >極限に対する不等式でdeg Θ≦deg q+cを導出するとき、歪みによる誤差が小さいとの評価の過程が納得できないかと思っていました。 横ですが、ショルツェ氏の主張は下記の通り 1)IUTの矛盾を示すために、IUTの定義を単純化します(特定の根本的な単純化が含まれる) 2)そうすると、望月IUTのスカラーj^2を使う論法が、成り立っていないことが示せた 3)望月氏は、”特定の不確定性によって与えられる「ぼやけ」で、図は一貫する”(つまり矛盾なく成立)というが ショルツェ氏は”「ぼやけ」は、得られた不等式を役に立たなくすることを意味しているように思う”という 議論は2018年8月で途切れたままです ・つまり、望月氏は相手を納得させる説明が出来なかった ・一方、ショルツェ氏の論法も、自身が言っているように、”IUTの定義を単純化(特定の根本的な単純化が含まれる)”しているので、厳密な数学の論証にはなっていないのです この状態のまま、IUTは査読完了し出版され、さらに、明示公式による5人共著の論文も査読完了し、東京工大から出版予定です そして、4月のNHKスペシャルの放送となりました 個人的には、IUT側から、もう少し一般の数学者にも分かる(例えば、ファルティングス師匠が”分かった”という)説明が要ると思います (参考) https://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/protectedpdf-2018-08/SS2018-08.pdf Why abc is still a conjecture PETER SCHOLZE AND JAKOB STIX Date: August 23, 2018 P4 2. Hodge theaters and Frobenioid prime strips 2.1. Glossary: IUTT-terminology and how we may think of these objects. The IUTT papers introduce a large amount of terminology. To facilitate the discussion, we will describe (only) the notions that are strictly relevant to explain what we regard as the error. This will involve certain radical simplifications, and it might be argued that such simplifications strip away all the interesting mathematics that forms the core of Mochizuki’s proof. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/382
409: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/18(月) 20:36:39.27 ID:mMHvvlrY >>405 あんな番組見ても役に立たないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/409
530: 132人目の素数さん [] 2022/04/23(土) 20:47:06.27 ID:MU2asfqc >>529 つづき <原文> In this context, we remark that it is also this state of affairs that gave rise to the term “inter-universal”: That is to say, the notion of a “universe”, as well as the use of multiple universes within the discussion of a single set-up in arithmetic geometry, already occurs in the mathematics of the 1960’s, i.e., in the mathematics of Galois categories and ´etale topoi associated to schemes. On the other hand, in this mathematics of the Grothendieck school, typically one only considers relationships between universes - i.e., between labelling apparatuses for sets - that are induced by morphisms of schemes, i.e., in essence by ring homomorphisms. The most typical example of this sort of situation is the functor between Galois categories of ´etale coverings induced by a morphism of connected schemes. By contrast, the links that occur in inter-universal Teichm¨uller theory are constructed by partially dismantling the ring structures of the rings in their domains and codomains [cf. the discussion of §2.7, (vii)], hence necessarily result in much more complicated relationships between the universes - i.e., between the labelling apparatuses for sets - that are adopted in the Galois categories that occur in the domains and codomains of these links, i.e., relationships that do not respect the various labelling apparatuses for sets that arise from correspondences between the Galois groups that appear and the respective ring/scheme theories that occur in the domains and codomains of the links. つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/530
635: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/26(火) 17:53:33.27 >>631 望月は3.11から3.12が導けると思ってるが ショルツはそう思ってない ショルツがどうやって3.12を導くつもりか尋ねてるのに 望月は論文読めばわかるといって一切説明しない おそらく説明できないんだろう その時点で望月新一は数学的に死んだ NHKが何をいおうが数学分からん馬鹿が騒ぐだけ 一般日本人の低能さが露わになる 中卒高卒文系卒は算数しかわからんからな 三角関数どころか平方根すら計算できんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/635
646: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/26(火) 19:58:39.27 ゲーデルの不完全性定理も、 対角化の技法であるクワイン文のアイデア を理解すれば別に神秘的な魔術でもなんでもない ってことがわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/646
684: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 18:43:07.27 ID:uVT9WkdK >>679 >公理で定められた各集合の演算は、もともとその回数は無制です 「無制」なんて日本語はじめて聞いたわ 「無姓」なら知っとるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/684
695: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 21:45:25.27 ID:+gaZyQqp >>695 お前が他人に数学の話を上からしゃべれるわけないやろ? なんの努力にも裏打ちされない自分勝手な妄想でしかない謎の数学力で誤解だらけのアホ文章創作するだけの能無し http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/695
713: 132人目の素数さん [] 2022/04/29(金) 11:30:25.27 ID:b8gsErp4 >>712 また、論点ずれている >>は、一階述語論理という しばりないよ >論理式は有限文字数で記載できないとダメ これ豆な 一階 vs 高階 と、 文字数 有限とを混同しているな なお、>>705 添え字i∈N(自然数) で ∪i Pi (可算無限和)は、文字数 有限です ”添え字i∈N(自然数) で ∪i Pi ”の記法は、数学では許されない?www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/713
928: 132人目の素数さん [] 2022/05/06(金) 10:32:27.27 ID:7veM+Bi3 >>927 レスありがとう だが 論点ずれているよ おれが言っているのは (>>926より再録) 「宇宙Aと宇宙Bとの対応を作って 宇宙Aで難しい問題を、宇宙Bの中では易しい問題に出来て、そこで解を出して、宇宙Bの解を宇宙Aの解に変換しなす という理論は、すでに例があるよ」 ってことだけ ”自分が超弦理論の事わかる”とは、一言も言ってないよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/928
943: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/06(金) 20:53:00.27 ID:QcpdhcD8 >>940 相手の解釈に任せきりにしてる時点で適当に書いてるってことなんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/943
966: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/07(土) 11:58:15.27 ID:pKe7KvbF 別に笑いもんでいいじゃん 応援スレなんだし 何でお前がノコノコやってきて必死でカキコするのかが分からん それも毎度毎度同じ内容の頭悪そうな書き込みばかり お前の方が馬鹿に見えるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/966
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s