[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: 132人目の素数さん [] 2022/04/03(日) 10:39:40.23 ID:28NcParQ >>115 下記は、NHK公式発表です "見逃し配信"サービスも出来たらしいけど abc予想はどうかな? https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/PMMKK4872L/ 「数学者は宇宙をつなげるか? abc予想証明をめぐる数奇な物語」 初回放送日: 2022年4月10日 論文の査読が完了したのになぜ続く?証明をめぐる激論▼望月博士が証明した数学の未解決問題「abc予想」とは?▼混ぜるな危険!?かけ算とたし算のからみ合いがたくさんの難問を生む▼「宇宙から来た論文」と呼ばれた望月博士の「宇宙際タイヒミューラー理論」の世界▼2000年の常識をくつがえす新理論の秘密▼「同じであって同じでない」不思議な考え方とは?▼新しい数学への飛躍を目指して▼語り・小倉久寛 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/schedule/te/PMMKK4872L/ NHKスペシャル「数学者は宇宙をつなげるか?abc予想証明をめぐる数奇な物語」 (NHK総合1・東京) 4月10日(日) 午後9:00~午後10:00(60分) 数学界に起きている前代未聞の事態▼京都大学・望月新一教授によるabc予想証明をめぐる激論の背景とは?▼え?たし算よりかけ算の方が簡単?▼VFXで体感!最先端数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/120
467: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 15:17:42.23 ID:4NEHi4lf 紛らわしいよなirregular singularityとかいう表現が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/467
476: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/22(金) 18:43:00.23 ID:cDM6IWTx >>473 あなた 年収はいくら? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/476
618: 132人目の素数さん [] 2022/04/26(火) 14:47:39.23 ID:AET6da7t >>609 遠アーベルの研究者だぞ? 代数体の結果を出せる仕組みを理解して使わないわけがないだろう 遠アーベルにすらろくに応用できないってことだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/618
696: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 21:46:16.23 ID:+gaZyQqp >>695は>>693のアホセタ当て http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/696
769: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/30(土) 08:47:54.23 >>748 >仮に、自分が楕円曲線について、過去かなり研究していたとして、 >IUTを1年かけて読み込んだら、過去の自分の研究との合わせ技で、 >なんか書けるかもと思えば、IUT読むだろうし >あるいは、自分が楕円曲線について研究していて、行き詰まっているとして、 >打開のヒントとしてIUTを読んでみるもありじゃね? あんなあ、誰も読むなとは一言もいうとらんでw 誰もいわん幻聴が聞こえるとか、 下げマス、頭オカシイやろ?w IUT論文は肝心な定義が必要な箇所で 何の定義もしとらんできとらんから あかんいうてるやろ 下げマス、日本語わからんか? ああ、チョソンサラムやから日本語わからんのか? なら、ペクチョソンに帰れや マジで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/769
913: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/05(木) 07:07:51.23 ID:taeoXn8G >>911 宇宙(数学)という用語自体は、従来より数理論理学の用語だが? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99_(%E6%95%B0%E5%AD%A6) 数理論理学において、構造 (もしくはモデル) の宇宙(うちゅう、英: Universe)とは議論領域のことである。 数学、とりわけ集合論や数学基礎論における宇宙とは、特定の状況において考察される実体のすべてを元として含むような類のことである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/913
932: 132人目の素数さん [] 2022/05/06(金) 11:59:36.23 ID:7veM+Bi3 >>929 レスありがとうございます。 >アナロジーとして出してるだけで理解は一切してないってことか マジレスすれば、私の”理解”という話は、いまの議論では関係ないよね AdS/CFT対応 という 手法があって、 この手法自身は、>>926 に書かれている通りです 宇宙A:CFT空間 これは、核物理学や凝縮系物性で、の量子論が強い相互作用である場合 宇宙B:AdS空間 これは、弦理論やM-理論によって 重力理論の側は弱い相互作用に対応させて、”弱い相互作用”が数学的には解きやすくて、解けて、その解を 宇宙Aでの解に翻訳しなおす って手法です では、そもそもIUTがやっていることは、このアナロジーかどうか? それこそ、 「IUTってなんだ?」ってことで AdS/CFT対応 という実例の観点で、「IUTどうよ?」と切ってみるのもありじゃないかと それで、IUTの理解が進めばそれでいいでしょ? 私が、AdS/CFT対応がどこまで理解しているかは、重要論点じゃないよね AdS/CFT対応を議論したければ、それも構わないけどね(ガロアスレでも取り上げているので、暇だったら掘ってみて。キーワード AdS/CFT対応 ガロア 5ch くらいでも、ヒットあるよ スレチだが) >モッチーも宇宙なんて例えば使わずに理論の規模に見合った比喩で済ませておけばよかったのに 全く同意見です 1)数学基礎論で、集合論からの用語;集合とクラスと宇宙と、この3つの使い分け 2)圏論から、用語;小圏と局所小圏と大きな圏と宇宙と この4つの使い分け で、普通はせいぜい、集合とクラス、小圏と局所小圏と大きな圏 の範囲で 一般的な数学は、これで十分展開できるはずですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/932
971: 132人目の素数さん [] 2022/05/07(土) 12:53:51.23 ID:yBOZLYN8 >>967 >望月先生を応援するのは勝手にすればいいがそのために他の数学者をバカだのなんだの言ってんのわかやんのか? >そんな事見ててわからんなら口出すなよばー IDコロコロさんよ フェイクはいかんぜよ ”他の数学者をバカだのなんだの言ってん”って、そんなことは言ってないぞ つーか、あんたのロジックこうでしょ 1)数学論文は、すべからく、普通の数学者が読めば分かるように書くべし 2)IUTは明らかにそうなっていない。かつ、何年も分かる説明ができない。それは、IUT論文がダメな証拠だ 3)そんなIUTを応援するとは、IUTが読めない数学者をバカにするのと同じことだ だけど、数学論文が難しくて、簡単に他の数学者に読めない そのとき、二つに場合分けできる 1)論文が、革新的で、他の数学者が理解するのが難しい 2)論文の書き方が悪い。あるいは、論文が成り立っていない 私は、上記の場合分けで、”1)論文が、革新的で、他の数学者が理解するのが難しい”だと思っている だから、立場の違いなんだけど 勝手にさ、”他の数学者をバカだのなんだの言ってん”って、>>967さん あなたの妄想ですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.006s*