[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
932: 132人目の素数さん [] 2022/05/06(金) 11:59:36.23 ID:7veM+Bi3 >>929 レスありがとうございます。 >アナロジーとして出してるだけで理解は一切してないってことか マジレスすれば、私の”理解”という話は、いまの議論では関係ないよね AdS/CFT対応 という 手法があって、 この手法自身は、>>926 に書かれている通りです 宇宙A:CFT空間 これは、核物理学や凝縮系物性で、の量子論が強い相互作用である場合 宇宙B:AdS空間 これは、弦理論やM-理論によって 重力理論の側は弱い相互作用に対応させて、”弱い相互作用”が数学的には解きやすくて、解けて、その解を 宇宙Aでの解に翻訳しなおす って手法です では、そもそもIUTがやっていることは、このアナロジーかどうか? それこそ、 「IUTってなんだ?」ってことで AdS/CFT対応 という実例の観点で、「IUTどうよ?」と切ってみるのもありじゃないかと それで、IUTの理解が進めばそれでいいでしょ? 私が、AdS/CFT対応がどこまで理解しているかは、重要論点じゃないよね AdS/CFT対応を議論したければ、それも構わないけどね(ガロアスレでも取り上げているので、暇だったら掘ってみて。キーワード AdS/CFT対応 ガロア 5ch くらいでも、ヒットあるよ スレチだが) >モッチーも宇宙なんて例えば使わずに理論の規模に見合った比喩で済ませておけばよかったのに 全く同意見です 1)数学基礎論で、集合論からの用語;集合とクラスと宇宙と、この3つの使い分け 2)圏論から、用語;小圏と局所小圏と大きな圏と宇宙と この4つの使い分け で、普通はせいぜい、集合とクラス、小圏と局所小圏と大きな圏 の範囲で 一般的な数学は、これで十分展開できるはずですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/932
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 70 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s