[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
719: 132人目の素数さん [] 2022/04/29(金) 15:30:13.64 ID:b8gsErp4 >>716 > 10年前からずっとそんな調子だったが、、、 >査読が駄目ならあとは何をもって認められたことになるんだろう? 10年間ずっと同じじゃ無い 実際、10年目のNHKスペシャルは、ビッグな出来事ですw それは冗談として、何をもって認められたことになるか 「認められた」は、その専門分野の数学者の大多数が、「正しい」と納得したときでしょう 実際、査読は、その過程の一部でしかない。例えば、下記の有限単純群の分類は、査読無しで、1983年から認められているし 理論の一部は、コンピュータでの群の構成だから、計1万5000ページをまともに読んだ人はいない。けど、みんな、認めている IUTは、更なる普及の努力が必要でしょう 例えば、思いつくのは、京大+RIMSで、学部生、院生を入れて、”分かる”連続講義をやることじゃないですか 下記の”EXPLICIT ESTIMATES”5人論文がゴールで、楕円曲線の高さの明示公式が得られるまで その講義録を、文字起こしして、英文化して、今度は海外での講演をやる とにかく、いまの「論文読め」の一点張りではね 下記の有限単純群の分類は、査読など無しに、数学者は みんな納得して認めた なぜか? ストーリーが明確だからだと思います IUTは、ストーリーが分からない。ストーリーを語っているけど、お経みたいになっている https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E5%8D%98%E7%B4%94%E7%BE%A4%E3%81%AE%E5%88%86%E9%A1%9E 有限単純群の分類 (classification of the finite simple groups) とは、数学において全ての有限単純群を4つの大まかなクラスへと分類する定理である。 これらの群は、全ての有限群を構成する基本的な要素として見ることが出来る。 この分類定理の証明は、主に1955年から2004年にわたり出版された、100以上の著者により数百の学術誌において書かれた、計1万5000ページ以上もの成果の集大成である。ダニエル・ゴーレンシュタイン (d.1992) とライアン(英語版)、ソロモン(英語版)らは、この証明を整理し見通しよく改訂した「第2世代の証明」の出版を開始している。[1] つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/719
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 283 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s