[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
463: 132人目の素数さん [] 2022/04/22(金) 07:44:44.65 ID:7mnIUnIC >>461 >なんで律儀に(3億円受賞)って繰り返すの? 単純に”すごい”ってだけですが おっと、下記で、数学ブレイクスルー賞に”New Horizons in Mathematics Prizeは若手の研究者に授与される賞。賞金総額10万ドル” があって、初代の”2016年 ペーター・ショルツェ(辞退)”ってある。ポアンカレでフィールズ賞を辞退した人を思い出すな しかし、ショルツェ氏は、フィールズ賞は辞退しなかったんだ。うーん、なんでかな?w 因みに 拓郎先生は、”including the case of irregular singularities”が評価されたみたいだね (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E8%B3%9E ブレイクスルー賞は、下記三部門からなる自然科学における国際的な学術賞。 基礎物理学ブレイクスルー賞- 2012年創設 生命科学ブレイクスルー賞- 2013年創設 数学ブレイクスルー賞- 2014年創設 各賞とも総額300万ドル授与される[1] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E8%B3%9E 数学ブレイクスルー賞 ノーベル賞に数学部門がないこともあって、数学界では長らくフィールズ賞が最高権威の賞とされてきたが、これには40歳以下という年齢制限があり、賞金規模もノーベル賞には遠く及ばないものである。しかし近年ではクラフォード賞、ミレニアム賞、アーベル賞そして本賞と、優れた数学研究に高額賞金を与える学術賞が次々と創設されている。 受賞者 2022年 - 望月拓郎[2] https://breakthroughprize.org/Laureates/3/L3906 Takuro Mochizuki Kyoto University 2022 Breakthrough Prize in Mathematics For monumental work leading to a breakthrough in our understanding of the theory of bundles with flat connections over algebraic varieties, including the case of irregular singularities. New Horizons in Mathematics Prize New Horizons in Mathematics Prizeは若手の研究者に授与される賞。賞金総額10万ドル。 2016年 ペーター・ショルツェ(辞退) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/463
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 539 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s