[過去ログ]
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
415: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/19(火) 00:06:31.71 ID:dds25QH9 >>408 星さんの解説を読んでみると C係数の有理式Q(x)∈C(x)と、射影直線上のすべてのa∈P^1 に対して2つの部分集合のクラス ・Q(x)はaにおいて極を持たない ・Q(a)=1をみたす を用意する。 これを「乗法的」と呼ぶのは乗法によって保存される性質だから。 さて、すべてのa∈P^1に対して、Q(x)が上の2つの部分集合に属す または属さないを見通すことができるなら C(x)における乗法から、C(x)における加法を 復元できる、という主張だと思うが 「すべてのa∈P^1に対して、Q(x)が上の2つの部分集合に属す または属さないを見通すことができる」 これを「乗法的情報」とすることが妥当なのかは、考えてみる必要はありそう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1644632425/415
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 587 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s