[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 65 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/02/12(土)11:20 ID:/qkcTHB7(1/14) AAS
(前“応援”スレが、1000又は1000近くになったので、新スレ立てる)
前スレ:Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 64
2chスレ:math
詳しいテンプレは、下記旧スレへのリンク先ご参照
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 52
2chスレ:math
(参考)
省11
2: 2022/02/12(土)11:21 ID:/qkcTHB7(2/14) AAS
つづき
外部リンク:mainichi.jp
望月教授「ABC予想」証明 斬新理論で数学界に「革命」 京大数理研「完全な論文」【松本光樹、福富智】毎日新聞2020年4月3日
(抜粋)
画像リンク[jpg]:cdn.mainichi.jp
会見には同研究所の柏原正樹特任教授と、玉川安騎男教授が出席。
2018年にはピーター・ショルツ独ボン大教授が望月論文に疑義を唱え、その行方に注目が集まった。玉川教授は「望月教授自身が反論もしており、(ショルツ教授からの)再反論もない」などとし、論文の価値判断に影響はないとの認識を示した。
省4
3(2): 2022/02/12(土)11:22 ID:/qkcTHB7(3/14) AAS
つづき
<IUT国際会議 2つのシリーズ>
1.
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
RIMS
Promenade in Inter-Universal Teichmuller Theory
Org.: Collas (RIMS); Debes, Fresse (Lille).
省2
4(1): 2022/02/12(土)11:23 ID:/qkcTHB7(4/14) AAS
つづき
2.
外部リンク[html]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
宇宙際タイヒミューラー理論の拡がり
(4回とも無事終了です)
なお、東大の重鎮 Atsushi Shiho (Univ. Tokyo, Japan)先生
8月末〜9月初めの二つのIUT会議に出席したようです
省15
5(1): 2022/02/12(土)11:23 ID:/qkcTHB7(5/14) AAS
つづき
<過去スレより再録>
スレ46 2chスレ:math
アンチのみなさん、幼稚すぎ
小学生なみ
そういう議論は、本スレが アンチでお願いしますよ
ここでは、大人の議論をしましょうね
省19
6(5): 2022/02/12(土)11:23 ID:/qkcTHB7(6/14) AAS
なお、
おサル=サイコパス*)のピエロ、不遇な「一石」、“鳥なき里のコウモリ”そのままで、“シッタカ”ぶり男で、アナーキストのアホ男です。
なお、IUTスレでは、「維新さん」と呼ばれることもあります。(突然“維新〜!”と絶叫したりするからです(^^; )
( 外部リンク:textream.yahoo.co.jp 表示名:ムダグチ博士 Yahoo! ID/ニックネーム:hyperboloid_of_two_sheets**) (Yahoo!でのあだ名が、「一石」)
(**)注;外部リンク:en.wikipedia.org Hyperboloid
Hyperboloid of two sheets :画像リンク[png]:upload.wikimedia.org
外部リンク:ja.wikipedia.org 双曲面
省9
7(7): 2022/02/12(土)11:24 ID:/qkcTHB7(7/14) AAS
つづき
<サイコパスのおサルのバカ発言>
過去スレ55 2chスレ:math
813 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/06/24(木) 20:41:12.45 ID:mlJli1k0 [7/7]
>>789-790
(引用開始)
数学における日本とかいう野蛮な島のジコチュウ●チガイの系譜
省31
8(1): 2022/02/12(土)11:24 ID:/qkcTHB7(8/14) AAS
つづき
(参考)
関連: 望月新一(数理研) 外部リンク:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
News - Ivan Fesenko 外部リンク[html]:www.maths.nottingham.ac.uk
Explicit estimates in inter-universal Teichmuller theory, by S. Mochizuki, I. Fesenko, Y. Hoshi, A. Minamide, W. Porowski, RIMS preprint in November 2020, updated in June 2021, accepted for publication in September 2021
外部リンク[pdf]:ivanfesenko.org NEW!! (2020-11-30) いわゆる南出論文
より
省19
9(1): 2022/02/12(土)11:25 ID:/qkcTHB7(9/14) AAS
つづき
? [R4] On asymptotic equivalence of classes of elliptic curves over Q , November 2020 外部リンク[pdf]:ivanfesenko.org
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
<PRIMS出版記念論文>
[9] On the Essential Logical Structure of Inter-universal Teichmuller Theory in Terms of Logical AND "∧"/ Logical OR "∨" Relations: Report on the Occasion of the Publication of the Four Main Papers on Inter-universal Teichmuller Theory. PDF NEW!! (2021-03-06)
新一の「心の一票」 - 楽天ブログ shinichi0329/ (URLが通らないので検索たのむ)
math jin:(IUTT情報サイト)ツイッター math_jin (URLが通らないので検索たのむ)
省14
10(1): 2022/02/12(土)11:25 ID:/qkcTHB7(10/14) AAS
つづき
Yourpedia 宇宙際タイヒミュラー理論 (URLが通らないので検索たのむ)
外部リンク:ja.wikipedia.org 宇宙際タイヒミュラー理論 Wikipedia
外部リンク:en.wikipedia.org 英Inter-universal Teichmuller theory 英 Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org ABC予想
外部リンク:en.wikipedia.org 英abc conjecture
外部リンク:www.math.arizona.edu から Recent Research へ入る
省16
11(1): 2022/02/12(土)11:26 ID:/qkcTHB7(11/14) AAS
つづき
P15
(2) We would like to point out that the diagram on page 10 of [SS17] is very similar to
the diagram on §8.4 part 7, page 76 of the unpublished manuscript [Tan18] which
Scholze and Stix were reading while preparing [SS17].
References
[SS17] Peter Scholze and Jakob Stix, Why abc is still a conjecture., 2017. 1, 1, 1e, 2, 7.5.3 ( 外部リンク[pdf]:www.math.uni-bonn.de Date: July 16, 2018.
省7
12: 2022/02/12(土)11:26 ID:/qkcTHB7(12/14) AAS
つづき
外部リンク[pdf]:www.kurims.kyoto-u.ac.jp
Introduction to Inter-universal Teichm¨uller theory
Fucheng Tan RIMS, Kyoto University 2018
To my limited experiences, the following seem to be an option for people who wish to get to
know IUT without spending too much time on all the details.
・ Regard the anabelian results and the general theory of Frobenioids as blackbox.
省15
13: 2022/02/12(土)11:26 ID:/qkcTHB7(13/14) AAS
AA省
14(3): 2022/02/12(土)11:27 ID:/qkcTHB7(14/14) AAS
つづき
(IUTに対する批判的レビュー)
外部リンク:zbmath.org
外部リンク[pdf]:zbmath.org
Mochizuki, Shinichi
Inter-universal Teichmuller theory. I: Construction of Hodge theaters. (English) Zbl 07317908
Publ. Res. Inst. Math. Sci. 57, No. 1-2, 3-207 (2021).
省24
15(8): 2022/02/12(土)12:02 ID:dc+Atj4B(1/8) AAS
■長期スレ荒らし 天羽 優子 @apj とは…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22年前からネットハラスメント常習者だった証拠がネット上の各所に残っているネット異常者 (※ ソースはインターネットやネットニュースの公開情報で確認可能)
【特徴1】ソース 画像リンク[jpg]:blog-imgs-17.fc2.com 画像リンク[JPG]:b7fce7d4-a-62cb3a1a-s-sites.googlegroups.com ※ 上記写真はみなし国家公務員=国立大学法人職員=公人の公開イベントで撮影され公開済みの写真でありその「所属機関」と「役職」の目的と使命に鑑みて、これら写真の参照は国民の行政監視の権利を満たしている。
【事例1】天羽 優子 @apjは2000年当時からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド 外部リンク:groups.google.com
【事例2】天羽 優子 @apjは2008年に自身が担当する実験講義学生を係争相手業者と誤認し誤爆ハラスメント問題を起こし、被害者学生が身元を明かして誤爆だと判明した後もネットハラスメントを継続した
省3
16: 2022/02/12(土)12:03 ID:dc+Atj4B(2/8) AAS
>>15【事例1】天羽 優子 @apjは2000年当時からネットハラスメント常習犯として有名
[ソース] fj.soc.law 2000/2/17 17:00のスレッド 外部リンク:groups.google.com
記事のキャンセルについて(Re: 職場からの直メール)
apj 2000/02/17
私の投稿した記事
<apj-280100...@ochanews.ocha.ac.jp> のキャンセルを、本日行いました。
キャンセルの理由ですが、このメッセージ中には、北大の木村氏からの、私の師匠(冨永教授) 宛のメールが引用されています。メールは、私がdeus氏やnonanonymous氏の記事にフォローしたことについてフォローを止めさせるように私の師匠に依頼する内容でした。
省11
17: 2022/02/12(土)12:03 ID:dc+Atj4B(3/8) AAS
>>15【事例2】山形大学職員天羽優子@apjが起こした
「2008年工学部学生誤爆ハラスメント事件」
(教員の思い込みによる学生いじめ事件)
のスレはこちら
山形大学・天羽准教授による鬱への差別 (過去アーカイブ)
2chスレ:mental
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 985 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s