素数の規則を見つけたい。。。 (701レス)
素数の規則を見つけたい。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
126: 132人目の素数さん [sage] 2023/03/11(土) 21:45:33.15 ID:61NYUI3c |ζ(s)|=1/√(1+1/2^2x-2*cos(y*ln2)/2^x)*1/√(1+1/3^2x-2*cos(y*ln3)/3^x)*1/√(1+1/5^2x-2*cos(y*ln5)/5^x)*・・・*1/√(1+1/P(k)^2x-2*cos(y*lnP(k))/P(k)^x=0 √(1+1/2^2x-2*cos(y*ln2)/2^x)*√(1+1/3^2x-2*cos(y*ln3)/3^x)*√(1+1/5^2x-2*cos(y*ln5)/5^x)*・・・*√(1+1/P(k)^2x-2*cos(y*lnP(k))/P(k)^x=(1+A)*(1-B)=∞ (1/2^2x+1/3^2x+1/5^2x+・・・)-2*(cos(y*ln2)/2^x+cos(y*ln3)/3^x+cos(y*ln5)/5^x+・・・)→∞ 2*(cos(y*ln2)/2^x+cos(y*ln3)/3^x+cos(y*ln5)/5^x+・・・)→0 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/126
159: 132人目の素数さん [sage] 2023/05/29(月) 13:13:50.15 ID:OThGd2Z7 1*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*(1/2+1/3+1/5+1/7+1/11+1/(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47)) は47以下の素因数で割れない数 1*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*(1/2+1/3+1/5+1/7+1/11+1/(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47)) mod (2*3*5*7*11) =X Xは13以上の大きさの素因数を持つ可能性がある 1*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*(1/2+1/3+1/5+1/7+1/11+1/(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47))/ (2*3*5*7*11)の商=A 1*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*(1/2+1/3+1/5+1/7+1/11+1/(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47))-A (2*3*5*7*11)=X 1*2*3*5*7*11*13*17*19*23*29*31*37*41*43*47*(1/2+1/3+1/5+1/7+1/11+(1-A)/(13*17*19*23*29*31*37*41*43*47))=X (1-A)が13以上の大きさの素因数をもつときその数で割り切れる (1-A)が13以上の素因数を持つとき1足して素因数で割れなくする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/159
235: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/21(木) 22:58:05.15 ID:KHL6UQJ4 ピタゴラス数を満たすm,nは下記のいずれかになる(kは任意の整数) 2^k*(2*mn+m^2+n^2)=(m^2-n^2)^2 2^k*((m^2-n^2)+m^2+n^2)=(2mn)^2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/235
297: 132人目の素数さん [sage] 2023/12/29(金) 16:22:02.15 ID:voXPt7J2 y=0のタイミングですべて1を下回るためゼータ関数のζ(x+i*0)=∞になる(1未満のものが無限個かかって分母が0になるため) ゼータ関数の絶対値=1/Π√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)=1/0=∞ 1+1/2^2x-2×cos(y×ln2)/2^x < 1 1+1/3^2x-2×cos(y×ln3)/3^x < 1 逆にすべての項目が1以上になれば0に収束する(実際はそんなyが存在するのがx=1/2のときだけ) (1より大きい項目がたくさん出るタイミングがx=1/2以外では出てこない) ゼータ関数の絶対値=1/Π√(1+1/p(k)^2x-2×cos(y×lnp(x))/p(k)^x)=1/∞=0 1+1/2^2x-2×cos(y×ln2)/2^x > 1 1+1/3^2x-2×cos(y×ln3)/3^x > 1 1+1/5^2x-2×cos(y×ln5)/5^x > 1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1640355175/297
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s