[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
354(1): 2021/02/11(木)15:56 ID:xRkvTpwx(10/21) AAS
>>349
>ヴェイユが佐藤幹夫ゼミに滅茶苦茶言って反発を受けたみたいなのをこの板で見た気がするんだけど、覚えてる人いる?
1.ヴェイユと佐藤幹夫先生とは、年代が20歳くらい違うから、接点があまりないかも
2.下記”『Weil予想とRamanujan予想』「数学の歩み」1963年”とかあるね。Ramanujan予想とかゼータに興味があったみたい。そんな記事を読んだ記憶あり
3.佐藤先生はプリンストンに留学したが、そこで何か接点があったかも
(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
省7
355: 2021/02/11(木)15:56 ID:xRkvTpwx(11/21) AAS
>>354
つづき
外部リンク:ja.wikipedia.org
佐藤 幹夫(さとう みきお、男性、1928年4月18日 - )は、日本の数学者で佐藤超函数、概均質ベクトル空間、D加群の創始者。大阪大学教授を経て京都大学数理解析研究所名誉教授。京都大学数理解析研究所元所長。1992年退官。東京都出身。
受賞・講演歴
1963年 - 東京大学理学博士:「Theory of hyperfunctions(超函数の理論)」
1969年 - 朝日賞
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s