[過去ログ] Interーuniversal geometryとABC予想(応用スレ)51 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
348(4): 2021/02/11(木)12:09 ID:xRkvTpwx(9/21) AAS
>>339
>>(つーか、こっちが大事で、証明は極論すれば無くてもいいくらい)
>それは極論ではなく暴論
>
>証明がなくてもいい、という人は、数学諦めたほうがいいよ
ガウスのようにはじめよ
ガウスでないことに気づく
省16
350(1): 2021/02/11(木)15:21 ID:d6GYIY5e(5/26) AAS
>>348
ガウスは代数学の基本定理を4度も証明してるけどね
ヴェイユも「証明しなくていい」とは言ってないけどね
凡人は定理を鵜呑みにして計算だけできればいいんでしょう
中学・高校の数学がそうですからね 大学もそうあってほしかったんでしょう
しかし、実際は1年生から
デデキントの切断だとかコーシー列だとか
省6
351(1): 2021/02/11(木)15:37 ID:d6GYIY5e(6/26) AAS
>>348
>梅村の楕円関数論
>「4.6 楕円曲線の周期と超幾何微分方程式」
>にガウスの論文についての記載がある。
ガウスの論文は山ほどあるよ 書くなら
「超幾何級数」の論文、及びその後の未発表の
「超幾何微分方程式」の論文、と書こうね
省19
352: 2021/02/11(木)15:46 ID:d6GYIY5e(7/26) AAS
>>348
>梅村の楕円関数論を読んで、定理の写経で終わってしまった人。
>名著を読んでも、梅村の描いた絵が分からない人
梅村の本で、定理とは無関係な逸話しか読めない人は
数学書買うだけ金の無駄だと思うよね。
梅村の本のポイントは、いくつもあるけど
「3.4 複素トーラスC/Ωの射影空間への埋め込み」
省6
357(1): 2021/02/11(木)16:13 ID:xRkvTpwx(12/21) AAS
>>351
>>ガウスは、証明を書く人であって、証明を読む人じゃない。
>
>あなたが証明が書けないどころか読めないからといって
落ちこぼれが必死だな
人をディスっても、自分の数学落ちこぼれは、救えない(一言でいえば「どうしようもない」ってこと)
証明は重要だが、
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s